YoutubeでもブラウザでもNoshの広告

(宅配冷凍弁当)が以前よりも頻繁に

入るようになった。おうち時間対策?

 

子供の頃にTVで観た近未来を描いた

アニメ「宇宙家族」(モノクロだった)

久々に観ると、あの頃の理想の近未来は

こうだったのかとあらためて確認。

 

ただ見続けた記憶がない。多分NHK

だったと思うけど「地方あるある」で

突然終了する番組が多かった子供時代。

 

交通手段(マイカー)は空を飛ぶ車だし

家の床は動く歩道だし、着替えも自動。

食事はボタンひとつで出てくる、そんな

「面倒な事は何もしなくていい便利な

世界」それが理想だったのかと

Noshの広告を見て思ったのだった。

 

今やこのタイプの冷凍弁当は近くの

スーパーやコンビにでも扱っているが。

 

貧乏な貧乏性なので、食事に限らず

「便利」には一抹の危機感を持って

いる。世の中に便利が増え続けたら

それと反比例して人間そのものの

能力は退化するのではないかと。

 

私は欲しいものが手に入る経済力より

満たされない状況を乗り越えられる

知恵や強いメンタルの方が欲しい。

 

アーモンドバターとピーナッツバター。
挽きたてなので粗い。時間が立つと
油分がじわっと出てくる。砂糖と
ハチミツを少しだけ。本当の「無添加」

 

ナッツはフライパンで少し煎って荒熱が

冷めたらフードプロセッサーにかける。

パウダーになるのは早いけど、バターに

なるまでにはかなり時間がかかる。

もうだめ?と思った頃にペースト化が

始まると「やった~!」の達成感。

 

バターにしてわかったのは、市販の

ピーナッツってひとつひとつ製品ごと

にまるで味が違うことだった。

お菓子に入ってるもの等はみんな同じ

味に思えて気にもしていなかったけど。

 

次はゴマを練りゴマに出来るかの

実験。柔らかいし油分が多いので

多分大丈夫。八角も粉末にしないと。

 

 

 

 

本日の食事

朝  グラハムパンのトースト

   (ピーナッツバター、アーモンド

   バター)、スゴイダイズのヨーグルト

   (みかん)、サラダ(トマト)

 

   たんぱく質 17.55 カリウム 753.23

   食塩 0.58 カロリー 520.11

   

昼  おにぎり(焼き鮭)、ハッシュド

   新たまねぎ、ブロッコリー(チーズ)

   昨夜の煮物残り、ぶどう2種

 

   たんぱく質 20.9 カリウム 896.93

   食塩 1.55 カロリー  452.93  

 

新たまねぎ、とろっとろ♪

でもフライパンにくっつきやすい。

次はくっつきにくいホイルか

クッキングペーパーか。

 

夜  白米ごはん(明太子ふりかけ)

   味噌汁(わかめ、花びらたけ

   まいたけ)、春キャベツと車麩の

   回鍋肉風、納豆セット

 

   たんぱく質 14.43 カリウム 581.78

   食塩 2.25 カロリー 437.12

   血糖値 食前 137 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 52.88 カリウム 2231.94

   食塩 4.38 カロリー 1410.16