先日購入の「大豆と玄米のベジフィレ」を
夕食に使ってみた。マイセン(米仙)という
玄米商品を扱う会社のプラントベースの
カテゴリ(陶器のマイセンを思い出したよ)
だいたい1.5×3cmほどの分厚いフィレ。
熱湯で戻すと2倍近い大きさになる。
あまり玄米の存在は感じられなかったが
分厚いので食感がよく食べ応えがあった。
(調理の仕方には個人差があるので
あくまでも私見&フツーの味覚の持ち主)
「ダイズラボ 大豆のお肉フィレ」と
似てるかな?
そのダイズラボ。半製品のラインナップも
増えて、かなりの充実ぶりで驚いた。
薄切り(生姜焼き)タイプなら富澤商店の
「大豆たんぱく(スライス)」がリーズナブル
でクセもなくおいしい。
フェイクであってもこういう商品があることで
肉を食べない食生活でもメニューの幅が
広がるのでありがたいアイテムと思う。
あるある~(笑) もうすぐ「金の盾」だね♪
本日の食事
朝 チーズと枝豆のパン(焦がした・汗)
スゴイダイズのヨーグルト
(いちごジャム)、温野菜、紅茶
たんぱく質 14.67 カリウム 530.75
食塩 1.08 カロリー 431.18
血糖値 食前 113 食後 104
昼 たけのこごはん、フルーツにんじん
(ガーリックソルト)、スナップえんどう
ブラウンえのきの唐揚げ、ひじきと
打ち豆の煮物(こんにゃく)
ベジつくねボールの野菜あんかけ
(たまねぎ、にんじん、ピーマン)
サラダ(ミニトマト、枝豆、ひよこ豆)
たんぱく質 20.22 カリウム 1097.01
食塩 2.72 カロリー 583.27
血糖値 食前 104 食後 96
えのきの唐揚げは上新粉と唐揚げ粉を
ブレンドして揚げた。少し粉っぽかった。
↑は蛍光灯を買いに行く前の夕方の写真。
判別できるからいいか、と思ったけど
Photoshopで明るさの修正をしてみた。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
九条ねぎ、庄内麩)、野菜炒め
(大豆と玄米のベジフィレ、たまねぎ
にんじん、ピーマン、キャベツ)
納豆セット
たんぱく質 18.39 カリウム 720.26
食塩 1.41 カロリー 445.83
血糖値 食前 144 食後 120
本日の結果
たんぱく質 53.28 カリウム 2348.02
食塩 5.21 カロリー 1460.28
蛍光灯取り付け後。あ、明るすぎて色が
飛ぶ~(笑) なんだか恥ずかしい~。
選んだのは「ナチュラル昼白タイプ」
今日のリブレ。