一昨日のブログでかんちゃんが「今、一番
嫌いなキャラクター」と書いていた「2025年
大阪・関西万博」の「いのちの輝きくん」
どんなんや~と探してみたら・・・確かに。
な・何でこんなのに決まったん?
ミスドの「ポンデリング」みたい?と思ったら
しっかりと画像があった(汗)
関東では話題にも上っていないけど
関西では2025年に向けてこのキャラクター
が街に増殖するんだろうな。お気の毒。
あくまでも持論だけど、良いキャラクターの
要素って多くの人(特に子供)に親しみを
持ってもらえること、できれば単純な線で
誰でも簡単に描けることではないかと思う。
東京オリンピックの「ミライ トワ」が見事に
スベったのはそこではないかと。
決定は全国の小学生の人気投票だった。
気ぐるみになると絵のシャープさが消えて
ムチムチが目立つ(汗)
デザイン的には「ウ」が優れていると思うが
なぜ「キツネとタヌキ」なのか?「化かす」の
意味とオリンピックが結びつかない。
「イ」は絵のセンスが「ホコリ臭い昭和」
手塚治虫の漫画で育った世代か?
更に記憶をさかのぼり、30年前の
スペイン・バルセロナオリンピックの
マスコット「コビ」を思い出した。
何て簡潔な線!これこそ誰にでも描ける。
作者のハビエル・マリスカスの経歴や
その後を調べると意外な方向へ活動が
広がっていた。このおやじ楽しい♪
画像終盤に現れるバルセロナにある
エビのオブジェは自由奔放で、同じ街の
建築家ガウディと似たものを感じた。
本日の食事
朝 うずまき四角パン(よもぎ+赤えんどう
ココア+くるみ)、スゴイダイズの
ヨーグルト(キウイ)、温野菜、紅茶
たんぱく質 13.26 カリウム 717.75
食塩 0.58 カロリー 390.77
血糖値 食前 128 食後 94
昼 マクロビプレート(発芽玄米ごはん
ミニトマト、ベジつくね(二度凍らせ豆腐
大豆たんぱく、にんじん、ごぼう、大葉
長ねぎ、しょうが)、ベビーリーフ
白菜の塩もみ(ゆず皮)、ひじきの煮物
麻辣ピーナッツ豆腐(田楽味噌)
切り干し大根の煮物)
たんぱく質 24.03 カリウム 973.73
食塩 3.85 カロリー 228.48
血糖値 食前 124 食後 129
猫の手も借りたい(笑)
アイスの棒を探しに100均へ行ったけど無く
変わりにコーヒーをかき混ぜるスティック。
夜 白米ごはん(のりたま)、味噌汁
(わかめ、九条ねぎ、巻き麩)
なすの揚げ浸し(さやいんげん
厚揚げ)、納豆セット
たんぱく質 15.87 カリウム 735.02
食塩 1.39 カロリー 400.73
血糖値 食前 110 食後 128
本日の結果
たんぱく質 53.16 カリウム 2426.5
食塩 5.82 カロリー 1349.98
今日のリブレ。









