北の地方は大雪。

フォローしている北海道のブロガーさんは

毎年雪の季節になると切実に南の地方に

住みたいと思うと書いていたけど

雪国に生まれて18歳まで過ごした私は

1度もそんな風に考えた事はなかった。

 

今でも、もし北か南か選べと言われたら

迷わずに北、豪雪は困るけど雪の降る

地方に住みたいと思っている。

 

 

昨夜、真夜中のネット徘徊。

電化製品の検索の流れでこんなのに

辿り着いた。本当かぁ~?

 

デザインはスタイリッシュでいいんだけど

標準で¥24,000.楽天で¥14,500が底値。

レビューを見ると、電源スイッチがなく(!)

コンセントの抜き差しでON/OFFとか

(中国製品あるある)糖質カット炊きは

内鍋にごはんがこびりついて洗うのに

手間がかかるとか問題もいくつかありそう。

 

概要を読むと米を水に浸さず「蒸し炊き」を

する感じ。それなら家でもできない?

と、さらに調べたらYouTubeに検証画像が

あった。

 

血糖値推移の動画。惨憺たる結果(汗)

 

Amazonでは他にもいくつかの「糖質カット

炊飯器」(どれも中国製品)があった。

でもよ~く考えると餅やおこわを作る時は

「蒸し炊き」にするけど、それで糖質が

抑えられたなんて話は聞かない。

売れ行きは良さそうだ。

 

 

 

本日の食事

朝  グラハム食パントースト(茹で卵マヨ)

   スゴイダイズのヨーグルト(いちご   

   ジャム、ブルーベリージャム)

   温野菜、紅茶

 

なんかグロいヨーグルト。モザイク案件(汗)

今日から温野菜の皿の下に

熱したスキレットを置くことにした。

食べ終わるまで暖かい。

 

   たんぱく質 13.83 カリウム 534.26

   食塩 1.25 カロリー 434.74

   血糖値 食前 111 食後 120

 

昼  中華まん(えびシュウマイの具、枝豆)

   トマトスープ(たまねぎ、にんじん

   黄色にんじん、かぼちゃ、キャベツ

   ミニトマト、あさり)、バターナッツ

   かぼちゃ+かぼちゃのイタリアンプリン

 

   たんぱく質 16.89 カリウム 754.66

   食塩 1.09 カロリー 446.3

 

パッカ~ン。今日は固まる具だったので

包丁でカットした。市販の冷食等の

シュウマイを入れるレシピもあるので実験。

1個分のみの材料だったけど「あり」♪   

 

参考レシピはこちら。

 

夜  白米ごはん(明太子ふりかけ)

   味噌汁(わかめ、水菜の茎、庄内麩)

   ツナ麻婆炒め(なす、芽キャベツ

   笹かまぼこ)、納豆セット

 

   たんぱく質 19.86 カリウム 704.09

   食塩 2.66 カロリー 406.21

 

本日の結果

   たんぱく質 50.58 カリウム 1993.01

   食塩 5 カロリー 1287.25