ユーキャンの「流行語大賞」よりも
三省堂の方が信用できるのはなぜ?
■『三省堂 辞書を編む人が選ぶ
「今年の新語2021」』トップ10
大賞:チルい
2位:〇〇ガチャ
3位:マリトッツォ
4位:投げ銭
5位:人流
6位:ウェビナー
7位:ギグワーク
8位:更問い
9位:おうち〇〇
10位:Z世代
選外:じゃないほう、鼻マスク、黙食
私は「チルい」「ウェビナー」「ギグワーク」
「更問い」「Z世代」を知らなかった。
一応は意味くらい知っておきたいと思うが
この歳にもなると、もし知っていても
頻繁に使ってしまうのは痛い気がする。
本日の食事
朝 4種のベビーチーズパン(プレーン
モッツァレラ、カマンベール、クりーム)
スゴイダイズのヨーグルト
(グレープフルーツ)、温野菜、紅茶
たんぱく質 16.02 カリウム 417.42
食塩 1.38 カロリー 458.35
血糖値 食前 113 食後 106
昨日「ママレードを作ろう!」とオレンジ皮を
洗剤で洗い、塩で洗い、三度茹でこぼして
細く切ったつもりが太くなってしまい(笑)
フードプロセッサーで砕いたら白すぎて
別に取り置いていた果肉を入れて煮たら
「あら!結果オーライ♪」
ほろ苦で香り高いこれは何と呼ぼう?
ママレードでもなくジャムでもなく・・・。
オレンジスプレッドではどうだ?
昼 炊き込みごはんのいなり
塩昆布炒め(甘とうがらし、にんじん
やまぶしたけ)、昨夜のおでん残り
たんぱく質 19.98 カリウム 595.78
食塩 2.38 カロリー 432.25
血糖値 食前 116 食後 114
今日の「初めまして」 やまぶしたけ
山伏の装束についてる「ぽんぽん」に
似ていることから命名されたそう。
効能は認知症予防(!)免疫力アップ。
血栓予防等。 「けさらんぱさらん」みたい
確かに似てますな。てか、美味しそう(笑)
生の時はストリングチーズのよう。
加熱すると鶏ささみのよう。
食感はエリンギに似て「くにくに」(笑)
夜 白米ごはん(神楽南蛮味噌)
味噌汁(わかめ、もやし、にんじん
水菜)、煮浸し(小松菜、厚揚げ
釜揚げ桜えび、納豆セット
たんぱく質 17.04 カリウム 659.92
食塩 2.2 カロリー 305.73
血糖値 食前 111 食後 163
本日の結果
たんぱく質 53.04 カリウム 1673.12
食塩 5.96 カロリー 1196.33
今日のリブレ。
「いただきます」から4時間も経って
スパイク(180)って・・・。思い立って
昼食時は「ごちそうさま」の時点で
インスリンを使った。小さい山が2個。
現在のセンサーは今日が最終日だけど
2・3日実験してみようと思ってる。