ちょっとこれ面白そう♪
先々週だったか駅まで出かけて、あまりの
荷物の多さにバスで帰ってきた日。
バスを降りた時、どうも左膝に変な力が
入ったようで瞬間、痛みがあった。
それはずっと続いていて、踏み出すと
痛いし、右膝と比べると少し腫れている
ようにも見える。もしかしたら骨とかでは
なく、膝に水が貯まってしまったのかも。
しばらく続いてる高血糖もこれの影響?
「様子を見る」と「放置する」はどこが違う?
まったく次々と落ち込み案件」ばかりで
今は30%くらいの体調を40%くらいの
メンタルが牽引しているような感じ。
いいかげん「どんより」も飽きてきた。
「子供に10万円」の話は最初の案から
二転三転して結局「実質5万円とおまけ
(クーポン)」に落ち着いたようだけど。
「貯蓄ではなく消費に」と言われても
もらったお金に色や名前が書いてある
訳もなく、何に使おうがもらった方の勝手。
普段の人付き合いにも言えるけど
自分の手から離れた物に執着したり
注文をつけたりするのはいかがな物か?
だったらあげない方がいいんじゃないか。
「子供への給付金」なんだから
莫大な保管費用がかかり続けている
小さくて大人が使えない「アベノマスク」も
おまけにつけてあげればいいのに。
本日の食事
朝 しょうゆ風味の膨らみ不足蒸しパン
スゴイダイズのヨーグルト
(パイナップル)、温野菜、紅茶
たんぱく質 15.54 カリウム 347.42
食塩 0.96 カロリー 575.24
血糖値 食前 127 食後 139
いつもより1時間早起きして蒸しパンを
作ったのに、20分蒸してふたを開けたら
・・・膨らみが足りなかった(涙)
原因は消費期限を少し過ぎたベーキング
パウダーか、それとも工程ミスか・・・。
リベンジ!と行きたい所だけどしない(笑)
材料の分量が多すぎる(卵や油脂)
よく考えると蒸すよりもオーブンで焼いた
方がいいような材料バランスだった。
3個作った残り2個はどうするか。
できれば何かにリメイクしたいけど。
昼 揚げ桜海老と水菜の塩焼きそば
大豆たんぱくの肉団子風あんかけ
(青梗菜)、いちじく
たんぱく質 19.92 カリウム 417.97
食塩 1.42 カロリー 443.67
血糖値 食前 116 食後 119
夜 白米ごはん(キムチ)、味噌汁
(わかめ、九条ねぎ、巻き麩)
野菜の卵とじ(たまねぎ、にんじん
しいたけ、さやいんげん、さつまあげ)
納豆セット
たんぱく質 16.74 カリウム 649.8
食塩 2.57 カロリー 292.66
血糖値 食前 140 食後 100
本日の結果
たんぱく質 52.2 カリウム 1415.19
食塩 4.95 カロリー 1311.57
今日のリブレ。
昨夜の0時前には200を越えていた。なぜ?