今年のコンビニ各社の中華まんは

どんなんだろうと調べてみた。

 

結果、惨敗。肉を食べない私が食べら

れる種類は「あんまん」のみ(悲)

そしてそれも糖質の問題で多分不可能。

 

何かヒントになるものでもあればと

思ったのにそれも不発。今年は各社とも

スタンダードに落ち着いた感じを受けた。

 

しゃーない、今年も自分で作るしかない。

今シーズン初の中華まんは、エビチリ

ごまあん、花巻(何も入れない)になった。

(以前はローソンにエビチリあったのに)

 

どこで見たかは忘れたがもう何年も同じ

レシピで作っている。中華まんの皮の

レシピは材料も分量も様々。

 

■材料

薄力粉 100g、イースト 小さじ2分の1

砂糖 大さじ2分の1、水 50~55cc

ごま油 大さじ2分の1、塩少々

 

全部をビニール袋に入れてもみもみ♪

まとまったら暖かいところで倍量になるまで

発酵。具を包んだら薄~く粉をまぶして

更に20分発酵。

 

私は粉の半分をホットケーキミックスに

している。失敗が少なくて、イーストと

ベーキングパウダーのいいとこ取り。

 

今日はエビチリの水分が少し多かった

ようで包む時点でやわやわ。生地がダレる

のを避けるためにシリコン型で蒸した。

ごまあんの方は具がしっかりしているので

まぁまぁつるんとした仕上がり。

 

エビチリの具をしっかりさせるには

どうしたらいいか?味を損なわずソースの

水分を吸収してくれる具材はあるか?

凍らせ豆腐は?春雨は?卵はどう?

揚げた春巻きの皮は?と実験は続く。

 

 

 

 

本日の食事

朝  トースト、スゴイダイズのヨーグルト

   (キウイ)、温野菜、紅茶

 

   たんぱく質 15.03 カリウム 627.03

   食塩 0.69 カロリー 552.88

   血糖値 食前 103 食後 113

 

昼  エビチリまん、スープ(にんじん

   白菜、しいたけ、長ねぎ、つみれ)

   えのきの唐揚げ、アスパラ、オレンジ

  

   たんぱく質 10.53 カリウム 642.38

   食塩 2.11 カロリー 259.84

   血糖値 食前 135 食後 139

 

パッカ~ン。

 

夜  33雑穀米ごはん、神楽南蛮味噌

   味噌汁(わかめ、豆腐、小ねぎ)

   大豆たんぱくの酢豚風(たまねぎ

   にんじん、エリンギ、きくらげ

   神楽南蛮、パイナップル)

   納豆セット

 

   たんぱく質 25.08 カリウム 717.29

   食塩 2.06 カロリー 519.14

   血糖値 食前 124 食後 140

 

本日の結果

   たんぱく質 50.64 カリウム 1986.7

   食塩 4.86 カロリー 1331.86

 

 

今日のリブレ。