目の付け所がいいね。

 

世の中が便利になるに比例して

忘れられる仕草が増える。

でも人それぞれにいつまでも大切にしたい

仕草が存在するのではないだろうか。

 

私は「傘をさす」 ワンタッチの無粋さは

乱暴にも思えて今でも好きになれない。

 

「レコードに針を落とす」も好きだな。

レコードも針ももう希少だけど。

 

共通しているのは大切な物を優しく

手加減して扱う仕草。考えるとデジタルに

よって「手ごたえ」のあるものが消えて

しまうような気がする。電話もダイヤルや

ボタンからフラットなスマホになってるし。

「風呂の湯加減を見る」も消えてるかな?

 

「手で感じること」って大事だと思うけどな。

見えない人には目の代わりでもある。

 

この本の中の「絶滅危惧動作」には

「辞書を引く」もあるとの事。う~ん・・・。

そのうち「現金で払う」もなくなるかも。

 

 

届いた。「青い宝石」は青と言うよりは

緑青のような色だった。カレ・ド・ショコラは

あまりピスタチオが感じられなかった。

メインで注文したのは「テンペ」

チョコレートはそのついで(という事にする)

 

 

 

本日の食事

朝  うずまきパン(抹茶、あんこ)

   スゴイダイズのヨーグルト(グレープ

   フルーツ)、温野菜、紅茶

 

   たんぱく質 11.7 カリウム 491.25

   食塩 0.56 カロリー 371.77

   血糖値 食前 116 食後 132

 

 

昼  塩やきぞば(甘エビ唐揚げ、キャベツ

   ピーマン、小ねぎ)、貝柱スープ(水菜

   しいたけ、はんぺん)、コウさんプリン

   柿ようかん

 

   たんぱく質 16.83 カリウム 441.6

   食塩 2.65 カロリー 409.17

   血糖値 食前 115 食後 118

 

豪華そうに見える甘エビだけど・・・

食べられる部分はほんの少しだった(悲)

 

冷蔵庫で熟し過ぎた柿、3分の2個。

ジャムにしてみようと砂糖を加え煮て

冷蔵庫に入れておいたら固まっていた。

へぇ~、柿にそんな特徴があったか!

 

夜  白米ごはん(神楽南蛮味噌)

   味噌汁(わかめ、焼きなす、たまねぎ

   庄内麩)、秋鮭のバター醤油焼き

   パパイヤのサラダ(にんじん、水菜)

   納豆セット、もってのほか酢の物

 

   たんぱく質 22.98 カリウム 686.76

   食塩 1.35 カロリー 415.99

   血糖値 食前 82 食後 98

 

本日の結果

   たんぱく質 51.51 カリウム 1619.61

   食塩 4.56 カロリー 1196.93

 

 

今日のリブレ。