「脱電子レンジ」を目指して1月あまり。
あんなに頻繁に、冷えてしまった飲み物
さえ「レンジでチン」の依存症だった私。
半月ほどで本当に使わなくなった。
「レンジ→温め」の代わりになっている
のが35年物の分厚い圧力鍋。
これが4段階の圧力調整ができる。
軽く蓋をする、きっちり蓋をする
軽いおもり、重いおもり。
冷えたご飯は重いおもりでシューッと
鳴ったらすぐに火を止め余熱で温める。
ただ冷凍ごはんだけは「おかゆ化」して
しまうので半解凍の後、冷凍炒飯の様に
炒めている。
変化があったのは素材の美味しさに
気づいた事もあるけど、懐かしさも感じて
気持ち的にゆとりができた。
だって本気で美味しい物を提供しようと
思っている食べ物商売でレンジ多用の
店なんてありえないもの。そして自分で
味覚に自信があると言う人はレンジは
使わないと思う。ここ、デリケートな問題。
そこで必需品。熱い鍋から食品(食器)を
取り出すための物。やはり掴んで取ると
考えるとグローブタイプだなと探したら
Amazonで見つけた。すっごいお買い得♪
(cottaでは商品が違うが9倍した・汗)
到着は1ヶ月後(!)
未発表の6人の内に入ってるんじゃないか
とか、そもそも受験しなかったのでは
ないかとか・・・なぜそんなに好意的?
追加発表で合格でした~、ならそれは
それで何かの力が働いたようで大いに
怪しいし、受験してなかったとしたら
奨学金を無駄に使った事になる。
受験よりも結婚の方が大事だったのか?
「悪意によって作られた物語」で傷ついた
(元)姫はこれから現実を見て、あれとは
比べ物にならない日々を送るんだろうな。
これ可愛い?私は不細工~と思う。
全然「ムーミン愛」が感じられない。
¥400くれたらもっと可愛いの作ったる。
本日の食事
朝 さんどいっち(ツナ+ミニトマト
アボカド+スライスチーズ)
スゴイダイズのヨーグルト(黄桃)
温野菜、紅茶
たんぱく質 18.66 カリウム 783.75
食塩 1.55 カロリー 546.51
血糖値 食前 102 食後 166
昼 とうもろこしごはん、ベジつくねの
メンチカツ、サラダ(青パパイヤ
にんじん、水菜、紫たまねぎ)
アスパラ、ミックスビーンズのサラダ
コウさん式プリン
たんぱく質 16.23 カリウム 416.86
食塩 1.12 カロリー 571.42
血糖値 食前 89 食後 93
プリンは冷やしたら少し締まった。
昨日は蒸したての暖かいプリンで
とろとろ加減も上回っていた。
物珍しさで買ってみた青パパイヤだけど
正統派のマクロビやヴィーガンだったら
この季節にこんなもの絶対に食べない。
失敗したな~。千葉のパパイヤ・・・(汗)
栽培する人はどんな気持ちなんだろう?
夜 白米ごはん(神楽南蛮味噌)
味噌汁(わかめ、豆腐)、コチジャン
炒め(なす、アスパラ、ちくわ)
納豆セット
たんぱく質 17.43 カリウム 816.65
食塩 2.31 カロリー 301.19
血糖値 食前 171 食後 111
本日の結果
たんぱく質 52.32 カリウム 2017.26
食塩 4.98 カロリー 1419.12
今日のリブレ。うひゃ~!
昼食後2時間は低かったのに残りの
ごはんを食べたら3時間後に爆上がり。






