今日は人体実験の日(きゃ~~~!)

YouTubeで観てから気になり、ど~しても

作ってみたかったコウケンテツさんの

なめらかプリン。画像からも十分にその

なめらかさが伝わってくる。

 

「蒸す」と言うよりは余熱で作るプリン。

だったらフライパンじゃなく、熱の保温率が

高い厚手の鍋(うちは圧力鍋)で作れば

いいんじゃない?

 

ってぇんで(江戸っ子か!)いざ、実験!

私は圧力鍋のお湯が沸騰した後で

容器を入れ、圧力をかけないで蓋をして

超弱火で2分加熱、火を止め10分放置を

2回繰り返した(容器が小さかったので)

斜めに傾けて膨らみがなければ完成。

 

結果、本当になめらかなプリンができた!

私史上最高、とろっととろけるプリン♪

分量はコウさんの物ではなく、私がずっと

作ってきた物。なので余計に今までとの

違いがよくわかった。

 

卵2個、牛乳260cc、砂糖大さじ2(甘味料)

バニラエッセンスを忘れたけど必要なし。

 

保温性の高い鍋なら土鍋もありだなと。

「すのこ」になる何かがあればね。

100均商品の高さのある一人用土鍋。

 

次の実験はオニオンフライ。

コウさんのは粉をまぶして揚げる。

私は輪切りのたまねぎにホットケーキ

ミックスをまぶしてから天ぷら粉で作った

バッター液にくぐらせて揚げている。

まったく違うレシピは楽しみ♪

 

 

 

今日の昼間は良く晴れたけど風が強くて

干した洗濯物が重なってしまった。

そこで・・・物干し竿受けに荷造り用の

テープをゆる~く渡して、ハンガーの

頭部分に1回くるんと巻きつけてみたら

うまく固定された♪ ナイスアイデア!

 

最初は太い針金をコイル状にした物で

物干し竿をカバーしようと思ったけど

面倒なので手近にあった荷造りテープで。

 

ステンレスの専用用品も売ってるけど

貧乏なおばあさんはこれで十分。

メンテナンスもいらない。

 

 

プラセボ効果でも何でも良いんだけど

あのサプリを飲んで3日目。

 

笑ってしまうほど朝の目覚めが「ぱっちり」

日中の身体も軽くて仕事がはかどる。

ビギナーズラック(?)でありませんように。

(もちろんですが効き目には個人差あり)

 

 

 

 

本日の食事

朝  サンドイッチ(ゆで卵、ピーナッツ

   バター)、スゴイダイズのヨーグルト

   (いちごジャム、ブルーベリージャム)

   温野菜、紅茶

 

   たんぱく質 21.18 カリウム 587.58

   食塩 0.91 カロリー 528.56

   血糖値 食前 118 食後 96

 

昼  おにぎり(はちみつ梅干し、塩昆布)

   かぶの塩昆布あえ、ベジつくね

   (木綿豆腐、にんじん、ごぼう、長ねぎ)

   甘とうがらし炒め、ぶり大根残り

   いちじく、ミニトマト、コウさん式プリン

 

   たんぱく質 14.7 カリウム 733.35

   食塩 1.26 カロリー 374.01

   血糖値 食前 115 食後 116

 

もう待ちきれなくてプリンから食べた(笑)

カラメルソースは後乗せなのでゆるゆるで。

 

夜  白米ごはん(のりたま)、味噌汁

   (わかめ、もやし)、海老ときのこの

   炒め物(たまねぎ、しいたけ、しめじ

   まいたけ、えのき、小松菜)

   納豆セット

 

   たんぱく質 15.69 カリウム 754.6

   食塩 1.83 カロリー 320.16

   血糖値 食前 121 食後 108

 

本日の結果

   たんぱく質 51.57 カリウム 2075.53

   食塩 4 カロリー 1222.73

 

 

今日のリブレ。落ち着くまでインスリンを

0.5単位多く使って、主食を調整する作戦。