え~っと何を書こうとしてたんだっけ?(笑)
あ!思い出した(ほっ)
少し前に「栄養計算はどんなアプリ(ソフト)
でやっていますか?」と質問を受けたので。
PC用の無料ソフト「ピンタメーターEX」と
言うソフトを使っています。ご自身も腎臓の
病気を抱えている「ピンタさん」が作られた
シンプルで使いやすい計算ソフト。
Windows Vistaまで対応ですが、私は7で
使っています。
病院推奨の食品交換表による計算に
いち早く脱落した私は、これで命拾いを
したといっても過言ではありません。
メイン画面
左側の「テーブル」を選択して、右側の
「食品名を選択」から食品を選び、さらに
右側のボックスに重量を入力すると。
サブ画面1
こんな風に次々と自動計算してくれます。
データは0時を過ぎると、その日の分はもう
入力できなくなります(汗)
サブ画面2
自分で作った料理や市販のお惣菜・食品も
登録可能。材料を沢山使う定番のおかずは
一発で入力できるので便利です。
と、久しぶりにピンタさんのHPを訪ねたら
削除されていて見つかりませんでした。
ファイルは保存してありますが著作権の
関係上、私が配布する事はできません。
ピンタさん、お元気ならいいのですが。
本日の食事
朝 金の食パン風トースト、スゴイダイズの
ヨーグルト(キウイ)、温野菜(キャベツ
にんじん、れんこん、しめじ、ブロッコリー
紫芋、とうもろこし、かぼちゃ)、紅茶
たんぱく質 10.2 カリウム 564.63
食塩 0.57 カロリー 371.07
血糖値 食前 103 食後 111
今日から春先までは「冬の朝食バージョン」
以前見ていた「お弁当ブログ」でこんな風に
四角く区切られてしまう残念な食材の
詰め方を「テトリス弁当」と言っていたっけ。
ラフにまとめるのって案外難しい。
昼 ドライフルーツのパン(ラムレーズン
クランベリー、オレンジピール)
大豆たんぱくの唐揚げ、ミニトマト
残り野菜のポタージュ(たまねぎ
にんじん、かぼちゃ、コーン)
水菜とグレープフルーツのサラダ
(紫たまねぎ、にんじん)
たんぱく質 15.99 カリウム 793.21
食塩 1.05 カロリー 646.79
血糖値 食前 93 食後 118
焼きたてパン♪ 何とか昼食に間に合った。
夜 白米ごはん(キムチ)、味噌汁(わかめ
まいたけ、九条ねぎ)、野菜の卵とじ
(たまねぎ、にんじん、しいたけ
さやいんげん、しらたき)、栃尾揚げ
納豆セット
たんぱく質 26.49 カリウム 771.57
食塩 3.15 カロリー 404.47
血糖値 食前 110 食後 105
本日の結果
たんぱく質 52.68 カリウム 2129.41
食塩 4.77 カロリー 1422.33
今日のリブレ。