もう冷房は使わないけど扇風機はまだまだ
必要で、掃除やしまい時はもう少し先。
特にエネルギー補給(食事)時には必須。
そんな扇風機「弱モード」の風に吹かれ
ながらの朝食時、のんびりと観ていた
TVのCM。あら、かわいいサーファー♪
アイデアの勝利。大変だったろうな~。
「え?どこが頭でどこが耳?」と
一瞬思った。なるほど~「犬」だわ(笑)
今日は「登山の日」
相変わらずの「語呂合わせ」
でも、もっと大きな出来事があった日。
「東西ドイツが併合された日」(1990年)
本日の食事
朝 金の食パン風トースト(ピーナッツ
バター)、スゴイダイズのヨーグルト
(グレープフルーツ)、サラダ(ラペ)
紅茶
たんぱく質 15.15 カリウム 546.09
食塩 0.51 カロリー 453.92
血糖値 食前 105 食後 123
昼 かにかま玉丼(枝豆)、れんこんと
水菜とツナのサラダ、いかしゅうまい
きゅうりと人参の浅漬け、バナナプリン
豆腐クリーム
たんぱく質 22.35 カリウム 695.61
食塩 2.42 カロリー 544.23
血糖値 食前 109 食後 141
こんなん。ヴィーガンレシピで材料は
バナナ・豆乳・甘味料のみ。凝固材はなし。
バナナは熱するとペクチンが発生して
豆乳のたんぱく質と結合して固まるとの事。
ならばバナナジュースも温めると固まる?
でも・・・柔らかいコシのないプリンだった。
バナナは時間が立つと変色するしね。
ヴィーガンにこだわらずゼラチンや寒天
アガーで固めた方がずっと食感もよくて
美味しい。実験としては面白かったけど。
豆腐クリームは水切り豆腐に甘味を足して
粉末クリーム(コーヒー用)を少し加えて
滑らかになるまでよ~く混ぜた。
こちらは「まぁまぁ」な味だった。
この分量の4分の1で2個作った。
私自身は肉も生の魚介も食べないけど
妙にこだわって「動物性のものは一切
使いません」な食生活は無理があると思う。
バリエーションに乏しくて何を作っても同じ
何を作っても不味そう、だもの。
夜 白米ごはん(キムチ)、味噌汁
(わかめ、もやし)、端っこ野菜の
スープ煮(大根、にんじん、しらたき
さやいんげん、コーンのさつまあげ)
ミニトマト、納豆セット
たんぱく質 15.33 カリウム 759.17
食塩 2.43 カロリー 266.63
血糖値 食前 135 食後 143
本日の食事
たんぱく質 52.83 カリウム 2000.87
食塩 5.36 カロリー 1264.78
今日のリブレ。