昨日のマリトッツォ。
オレンジピールの使い方を間違えていた。
本場の作り方によると、生クリームに
混ぜるのではなく、パン生地に混ぜる。
卵が入ってバターも多めでカロリーが高い
ブリオッシュだけどリベンジあり、だな。
調べると本場イタリアでは地方によって
形も大きさも様々。クリームが使われない
物もあり。大昔は今より大きかったようで
切り込みも横だったり上だったり。
記事を読んでいくとこんな興味深い事が
このマリトッツォという名前、イタリア語の
マリート(marito/夫)から来ているのですが
その由来には諸説あるんです。
3月の最初の金曜日に男性から好きな
女性にこのマリトッツォを贈る習慣が
あったとか(この中に指輪を隠して
プレゼントしていた人もいたそう!)。
その際に砂糖でマリトッツォにハートの
模様や手をつないでいるデザインを
していたそう。
なかなかにロマンチックなお菓子のようで。
「めまいの原因は頭部への血行不良」
・・・あ~、それでね(笑)
確かにこのあたりを押してみると凝ってた。
まだ始めたばかりだけど、1日数回息を
吐きながら指で押している。エレキバンも
いいかもしれない。
ツボ押しは劇的に効くというよりは
気がつくと「あれ?軽くなってる?」と
いう穏やかな効き方が多い。「しこり」は
ないようだけど続けてみよう。
頭部への血行が改善したらキリっとした
賢いデキる人に変身するかもしれない。
乞うご期待!(笑)
本日の食事
朝 ブリオッシュのミニちぎりパン、(和栗
クリーム)、スゴイダイズのヨーグルト
(ゴールドキウイ)、サラダ
(ポテトチップス)、紅茶
たんぱく質 13.5 カリウム 737.96
食塩 0.8 カロリー 125.71
血糖値 食前 134 食後 125
昼 オム焼きそば(昨夜の野菜炒め残り)
レタス、スープ(煮物の残り+白菜
はんぺん、長ねぎ、しいたけ)、柿
たんぱく質 15.51 カリウム 591.21
食塩 3.06 カロリー 396.08
夜 白米ごはん(キムチ)、味噌汁(わかめ
まいたけ、厚揚げ)、焼きかぼちゃ
万願寺とうがらしのツナ詰め焼き
(たまねぎ、エリンギ)、トマト
納豆セット
たんぱく質 21.78 カリウム 1047.43
食塩 450.88 カロリー 1.71
本日の結果
たんぱく質 50.79 カリウム 2376.6
食塩 5.57 カロリー 1272.67



