ベジファーストとは、野菜、海藻、きのこ類
⇒ 肉、魚類 ⇒ 炭水化物の順に食べる
方法で三角食べをする習慣のある日本人
にとって、ベジファーストは抵抗があるかも
しれません。しかし、やってみると意外と
違和感なく続けることができて、最後に
食べるご飯の量は、自然に少なくなります。
最近これを5分ずつに分ける食事法を
Amebaの記事で読んだのだけど・・・。
私、食事時間は15分では足りない。
朝は特にスマホでニュースを見たり
ゲームをしたりで軽く1時間はかかる(汗)
私はひとり住まいなので他の家の事は
わからないけど、15分は短くない?
せっかく作った料理はもっと時間をかけて
食べて欲しくない?
本日の食事
(朝、写真を撮るのを忘れたので思い出し
ながら描いてみた。細~い目で見てね・笑)
朝 サンドイッチ(ゆで卵マヨ
麻辣ピーナッツバター)
スゴイダイズのヨーグルト(黄桃)
サラダ、トマト
たんぱく質 24 カリウム 747.76
食塩 1.49 カロリー 485.75
血糖値 食前 96 食後 73
昨日の買い物でパスコ「超熟サンドイッチ」
用がお値下げ品だったので、今日からは
サンドイッチ。12枚切りを3枚で足りるかと
思っていたら食後に低血糖。取っておいた
ピーナッツバターの半分を追加した。
糖質的には4枚食べても、いつものパンより
少なめ。パスコ、えらい!
昼 とうもろこし、ピスタチオアイスバー
小鯛焼き(あんこ) 縁日か!
たんぱく質 9.66 カリウム 600
食塩 0.27 カロリー 443
血糖値 食前 114 食後 110
昨日夕食を作った後で何気なく買い物の
バッグを見たら・・・とうもろこしを忘れてた!
COOKPADで見たら「ゆでる、焼く、蒸す
電子レンジ、どれが一番美味しい?」
「蒸す」だったので圧力鍋で2分+放置。
うん、プリプリで美味しい♪せっかくなので
1本まるごと食べることにした。噛んでると
顎が疲れてきて完食まで1時間(笑)
でもスローペースが良かったのか血糖値の
変動がほとんどなかった。ピスタチオの
アイスバーもクリーミーで美味しかった♪
電子レンジで以前から気になっていた事。
この便利で乱暴な加熱方法ってどうなの?
結構やばいレポートがあった。
夜 白米ごはん(海苔ふりかけ)
味噌汁(わかめ、えのき、庄内麩)
野菜の煮浸し(なす、ピーマン
れんこん、さつまあげ)、納豆セット
たんぱく質 16.89 カリウム 847.46
食塩 2.5 カロリー 297.92
血糖値 食前 146 食後 94
本日の結果
たんぱく質 50.55 カリウム 2195.22
食塩 4.26 カロリー 1226.67
今日のリブレ。
午後3時くらいの山は朝食後低血糖から
回復中の山。6時くらいのがとうもろこし。
夕食前に上がってるのがアイスバー。
今日のお昼はインスリンを使ってない。