ネットを徘徊していて迷い込んだ
「日経ビジネス」のコンテンツ。
その中の中井貴一さんの写真に釘付け。
面白いジャケット♪ ざっくり織りの生地に
幅広のピークトラペルの襟、コパステッチが
きっちりかかってる。カフスボタンもお洒落。
子供の頃、夏休みの宿題でいちばん
面倒くさかったものは「読書感想文」
嫌いだった読書(絵が少ないから・笑)と
作文が合体って二重苦だと思っていた。
だいたい「読書感想文」の意味が
わからなくて本の内容を書いていったら
「これは「あらすじ」だ」と先生に言われた。
「読書」して「自分はどう思ったか」という
意味だとわかったのは大人になってから。
今で言う「レビュー」だね。
いや・・・バカではなかったのよ(汗)
フツーの作文は県知事さんからご褒美を
いただいたりしてたから。でも思い込みが
激しいのは子供の頃から変わってない。
本日の食事
朝 オレンジピールの丸パン
スゴイダイズのヨーグルト(黄桃)
サラダ、トマト、レモンカード
たんぱく質 11.04 カリウム 450.67
食塩 0.86 カロリー 428.38
血糖値 食前 90 食後 98
昼 ブルグルのピラフ(たまねぎ
ピーマン、パプリカ、豆苗)
とうもろこし、チーズはんぺんフライ
サニーレタス、紫キャベツのマリネ
野菜のチーズ焼き(ブロッコリー
ミニトマト、マッシュルーム、しめじ)
トマト、焼きキャベツ
ミルクゼリー+桃のゼリー
焼きドーナツ型で作って合体!
(ポケモンのモンスターボール?・笑)
たんぱく質 18.78 カリウム 1026.97
食塩 2.11 カロリー 664.63
血糖値 食前 79 食後 89
ブルグル(カルディのHPから)
湯通ししてから乾燥した小麦。
今回はパスタ扱いで丸粒を45g使用。
食感は米(麦)と全く同じ。クスクスに似た
見た目の細挽きは次回に試してみる。
低GI食品で血糖値を上昇させにくいと
あった。確かに米やパスタより動きがない。
昨日ちょっと奮発して買った白桃。
コンポートにしようと切ったら「え?」
赤みがかった果肉・・。煮たらこんな色に。
皮ごと煮ると薄いピンク色の煮汁になると
書いてあったのに、これはまるで黄桃(汗)
夜 白米ごはん(のりたま)、味噌汁
(わかめ、豆苗、もやし)、厚揚げの
コチジャン甘辛炒め(なす、ピーマン)
納豆セット
たんぱく質 21.12 カリウム 870.34
食塩 1.74 カロリー 519.62
血糖値 食前 90 食後 109
本日の結果
たんぱく質 50.94 カリウム 2347.98
食塩 4.71 カロリー 1612.63
人差し指くらいの長さのミニなす(漬物用)
皮が堅いの?と思ったけど柔らかかった。
漬け物専用の品種なのか若い実なのか?
13個で¥158のお買い得♪フツーに食す。
今日のリブレ。
夕方6時あたりがブルグルの昼食の山。
朝は記録が消えていた(しっかり食べた)