月が変わったので夕方買い物へ。
6時を過ぎると少し風もあって過ごしやすい。
昼間の暑さもまだ扇風機でしのげている。
先月はかなり予算オーバーだったので
今月は引き締めるぞ!と思いながら
ハーゲンダッツ売り場でラス1の「濃苺」
みっけ♪固い決心は早くも揺らぎ、速効
かごに入れた。¥258(西友よりも安い!)
ゆで卵の「8分ルール」を模索中。
茹で時間とふたをして蒸らす時間を
3分+5分、4分+4分、5分+3分と
3パターンでどれが一番黄身がきれいか?
今日は4分+4分でやってみた。まぁまぁ。
そんな時の時間を何で計るか。
今までは壁掛け時計の文字盤で。
今日はゼンマイ式のタイマーで計った。
むか~し「BRENDY」のおまけでもらった物。
(見苦しい物が映りこんでいるので目隠し)
こちらは3分の砂時計。
計ったら3分20秒あった(汗)
仕事をしている頃、机の前にはアナログの
時計が必須アイテムだった。
毎日1日分だけ届く仕事の段取りをつけ
今日は何枚だから何時間、1時間に何枚
描けるかで食事や買い物の時間が決まる。
文字盤の目盛りを確認しながらスピードの
調整をして回収の時間に間に合わせる。
そうやって1日100枚近くの絵を描いていた。
デジタルは時刻はわかるけど、量としての
時間がわからない。40年近い仕事を辞めた
今でも朝、目覚める時は壁のアナログ時計
を見て、あと目盛り4つ、20分寝ようと思う。
せっかくの便利アイテムが詰まっている
スマホもタイマーやアラームは使わないし
(電子音が嫌いなこともある)やはり私は
つくづく「アナログ人間」なんだな~。
本日の食事
朝 アールグレイとオレンジピールのパン
スゴイダイズのヨーグルト(グレープ
フルーツ)、サラダ、紅茶
たんぱく質 9.9 カリウム 2417.59
食塩 0.53 カロリー 350.52
血糖値 食前 99 食後 126
昼 おにぎり(はちみつ梅干し、塩昆布)
サラダ(ゆで卵、厚揚げ、オクラ
ガーリックマヨネーズ)、塩茹でそら豆
トマト、ズッキーニのナムル、オレンジ
たんぱく質 23.49 カリウム 836.91
食塩 1.06 カロリー 515.61
血糖値 食前 97 食後 147
夜 白米ごはん(キムチ)、味噌汁
(もやし、小松菜、にんじん)
ごまみそ炒め(なす、ししとう、ちくわ)
納豆セット
たんぱく質 16.02 カリウム 811.38
食塩 1.96 カロリー 271.25
血糖値 食前 130 食後 134
本日の結果
たんぱく質 49.41 カリウム 2065.88
食塩 3.55 カロリー 1131.38
今日のリブレ。