やはりゴリ押しオリンピックは無理がある。

自国でコロナ感染して出場を辞退する

メダル有力選手が増え、選手村の幹部も

陽性になり、ウガンダの選手は行方不明

になり、コーネリアス君は過去の度を

越えたいじめ加害者であったことを暴かれ

それでもバッカ会長は「日本人が受ける

リスクはゼロである」とのたまう。

https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/general/news/202107150001057.html

 

世紀末ってこういうこと?

 

 

コロナワクチンに関する厚労省のコメント

が少しずつ変化してきている。

 

日本で接種が行われている新型コロナ

ワクチンは、いずれも新型コロナウイルス

感染症の発症を予防する高い効果があり

また、重症化を予防する効果が期待

されています。

 

効果の持続期間や感染を予防する効果に

ついても時間の経過や接種者数の増加に

伴い、研究が進んでいます。

 

って事はワクチンを接種したからと言って

感染したりさせたりがなくなる訳ではない。

しかも発症予防効果は2回目の接種の

終了後2週間後くらいから。済ませたからと

言って浮かれてる場合じゃない。

 

軽症の人から感染した人が軽症で済む

とも限らない。感染防止効果については

まさに今接種している人たちのデータ頼み

な訳だ。TVの偉いコメンテーターさん達が

一様に「感染防止」を口にしているのは

なぜなんだろう?

 

安田団長、お大事に。

 

 

リハビリで通っている(現在休んでいる)

整形外科のレビューを見たら、私と同じ

事を考えている患者さんがいた。そうよね。

リハビリ室は常連の老人達が世間話で

盛り上がっていて良く言えば和気あいあい

悪く言えば暇つぶしの馴れ合いだもの。

 

でも近場の整形外科はどこも星3つが

いいところ・・・。転院しようにも不安。

この地は形ばかりの病院が多すぎる。

 

 

 

本日の食事

朝  ドライフルーツとクリームチーズの

   パン(いちじく、くるみ、クランベリー)

   スゴイダイズのヨーグルト

   (パイナップル)、サラダ

   (ポテトチップス)、ミニトマト、アボカド

 

   たんぱく質 15.78 カリウム 951.65

   食塩 1.2 カロリー 489.74

 

昼  レタス炒飯(卵、長ねぎ、かにかま

   枝豆)、きのこのスープ(しいたけ

   しめじ、えのき、小松菜)、生姜炒め

   (とろなす、ピーマン、油揚げ)

   クラッシュ杏仁豆腐(黄桃、クコの実)

 

 

   たんぱく質 19.68 カリウム 636.06

   食塩 1.87 カロリー 575.35

   血糖値 食前 122 食後 132

 

夜  白米ごはん、大葉のめんつゆ漬け

   味噌汁(わかめ、スナップえんどう

   長ねぎ)、厚揚げの酢豚風

   (たまねぎ、ピーマン、パプリカ

   きくらげ、パイナップル)、納豆セット

 

   たんぱく質 17.19 カリウム 805.63

   食塩 2.14 カロリー 337.14

 

本日の結果

   たんぱく質 52.65 カリウム 2393.34

   食塩 5.21 カロリー 1402.23