行動範囲の中で日常的に一番安いと

思われる西友で今日現在この価格。

(きゅうりは3本入り)

 

あらら・・・と一番近いスーパーのチラシを

ネットで見たらレタス¥138って、わお!

出かける予定はなかったのに雨の晴れ間

急遽出かけた。きゅうりは3本で¥150。

ひとまず安心♪にしてもすごい人出で

考える事は皆同じなんだな。

 

 

ラジオの企画でもやってるけど

「今はもうない思い出の味を追跡する」

 

私は子供の頃に食べていた「SBホンコン

焼きそば」と吉祥寺で仕事をしていた頃に

よく行ってた中華屋さんのおかわり自由の

サラダ用のドレッシング。

 

「ホンコン焼きそば」は今でもあるけど

小さい頃のそれとは全く違う味になってる。

 

中華屋さんのドレッシングは赤くて辛くて

甘い系だった。最近になって気づいた。

あれは「コチジャン」ではなかったか?

でも中華で韓国のコチジャン?

 

COOKPADでコチジャン使用の

ドレッシングを検索してみたらいくつか

似たような味になりそうな物があったので

レシピの半量で作ってみたらかなり近い

物になった(少し甘すぎた)

 

でも「思い出の味」って時間の経過で

こちら側は記憶が薄れるのと反比例して

思い入れが深くなったり、あちら側は

原材料や添加物が変わったり、もし再現

できたとしてもなかなか当時の物とは

一致しにくいのかもしれない。

 

時々TVで見かける「絶対味覚」(絶対音感

みたいに食べた味を再現できる)の人に

憧れる。「自分の味覚に自信がある」って

誰が見ても納得する、それなりの料理を

作れるってことよね。自己満足ではなく。

 

 

 

 

本日の食事

朝  鮭と小松菜のパンキッシュ

   スゴイダイズのヨーグルト(いちご

   ジャム)、サラダ、アボカド

 

   たんぱく質 22.92 カリウム 841.09

   食塩 1.28 カロリー 606.69

   血糖値 食前 80 食後 118

  

昼  かにかま炒飯(卵、しいたけ、枝豆

   長ねぎ)、スープ(キャベツ、もやし

   オクラ、グレープフルーツ

 

   たんぱく質 14.82 カリウム 424.62

   食塩 2.14 カロリー 435.87

   血糖値 食前 99 食後 117

 

夜  発芽玄米ごはん、大葉のめんつゆ

   漬け、味噌汁(九条ねぎ、庄内麩)

   ズッキーニのチーズフライ、ピーマン

   ガーリック炒め、トマト、納豆セット

 

   たんぱく質 15.21 カリウム 722.57

   食塩 2.02 カロリー 455.97

   血糖値 食前 122 食後 144

 

本日の結果

   たんぱく質 52.95 カリウム 1988.28

   食塩 5.44 カロリー 1498.53

 

 

今日のリブレ。