食事制限でカリウムの取りすぎには注意

している(実際は少し規定を超えてもOK)

カリウムは茹でたり水に漬けたりすると

かなりの量が流れ出ると言われている。

 

腎臓病の減カリウム療養食を検索すると

「鮭の切り身は30分以上茹でて・・・」とか

あるけど、そんな抜け殻のような鮭でも

食べたいかな?と思ったりする。

 

食べる物全てではないが、朝のサラダ用

生野菜の50度洗いを以前からやっている。

少し元気がなくなった葉物でも、気持ち

程度ではあるけど蘇るような気がしている。

 

常温の水と沸騰したお湯を同量ずつと

聞いていたが、今朝思い立って温度計を

取り出してみたら電池切れだった(汗)

体感的には、やっと手を浸けていられる

感じの少し手前(わかりにくい・笑)

 

改めて調べたら肉にも魚にもとあったので

冷凍して油が浮いた魚に使えるなと思った。

 

 

先日、小学校の校歌の事を書いたけど

校歌(小学校に限らず)ってある意味

「ご当地ソング」みたいなものよね。

 

なぜか私の育った田舎の小学校だったか

中学校だったかの校歌の作詞が

あの有名な堀口大学氏で、でもまさか

そんな有名な先生(しかも校歌を多作)が

実際に町にいらっしゃって作詞したとは

思えない。

 

きっと依頼者が「うちの町の名物はこれ

これで」という話をして、先生がまとめあげ

「おらが町の自慢話」のような歌詞に

仕上げたのではないか?と朝ごはんの

支度をしながら考えていたのだった(笑)

 

田舎の学校の校歌って本当にローカル色

満載なんだわ・・・。

 

 

ただいま明日からのパンの仕込み中(汗)

何もこんな時間にやらなくてもいいのに。

食材の残りを考えたらパンが必要だな、と

夕食の支度中に思いついた。

 

食パンだけではもったいないので空いてる

スペースに何か焼き菓子でも入れようか。

今日も行き当たりばったりの1日なのだった。

 

 

 

本日の食事

朝  花巻サンド(あんこ)、スゴイダイズの

   ヨーグルト(みかん、黄桃)、サラダ

   (ポテトチップス)、紅茶

 

   たんぱく質 12.6 カリウム 655.09

   食塩 0.66 カロリー 457.47

   血糖値 食前 103 食後 73

  

昼  カレーうどん(たまねぎ、しめじ

   油揚げ、オクラ、ゆで卵)、煮物

   (車麩、結びしらたき、ちくわ

   さやいんげん、にんじん)、煮豆

   アーモンドミルクとスゴイダジズの

   プリン(キウイ、いちご、ブルーベリー)

 

   たんぱく質 22.86 カリウム 679

   食塩 2.76 カロリー 468.09

   血糖値 食前 108 食後 98

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   長ねぎ、巻き麩)、なすと豆腐の麻婆

   (ツナ、小ねぎ)、納豆セット

 

   たんぱく質 17.34 カリウム 718.41

   食塩 2.15 カロリー 286.88

   血糖値 食前 98 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 52.8 カリウム 2052.5

   食塩 5.57 カロリー 1212.44

 

 

今日のリブレ。