お昼の支度、最終仕上げ。焼きそばに

カレーをかけたら、しぶきが飛び散って

着ていた割烹着風のシャツに点々と

20個ほどの広範囲の茶色の染み。

 

急いで洗濯機に持って行って洗ったけど

いつものマグネシウムだけできれいに

臭いも残らず落ちた。

 

マグネシウム(マグちゃん)効果なしなんて

絶対に洗剤業界の陰謀だね。ふん!

 

 

パクチー(香菜)が食べられるように

なったらいいなぁと思いつつ、なかなか

手が出せないでいる。あちこち調べたら

好きな香りと思っていたスパイスの

コリアンダーはパクチーの種で、葉とは

味も風味も違うのだとか。そう言えば

セロリシードも好きだけどセロリは苦手。

 

調味法でクセが気にならなくなるとか

シナモンが好きな人はパクチーも好き

なんていう記事も読んだけど、果たして。

小分けで安く売ってたら試してみるか。

ダメならカレーに入れる「いつもの手」で。

 

SB食品のスパイスサイト。

 

スパイスと言えば、これからの時期

粉や穀物には虫が発生しやすくなるけど

昨夜得た情報によると唐辛子の他に

ローレル(月桂樹)も効果があるそうな。

 

「お粉は素敵」部長はすぐに使い切って

しまいそうだけど、ひとつ質問があります!

(なかなかコメント欄が開かない・笑)

 

「シルパン」使うてはります?

なかなか良さげなcottaのオリジナル。

もし使っていたら感想が聞きたいわぁ~♪

 

 

 

 

本日の食事

朝  ピタパン(レタス、サニーレタス

   ベビーリーフ、アボカド、トマト

   紫キャベツのマリネ、ひよこ豆の

   ファラフェル、スライスチーズ)

   スゴイダイズのヨーグルト(キウイ)

   サラ、(ラペ)、紅茶(欄外)

 

   たんぱく質 19.17 カリウム 759.63

   食塩 1.35 カロリー 545.55

 

昨夜のうちに用意しておいたファラフェル。

今回は茹でたひよこ豆で作ってみた。

今朝、柔らかいかな?と思いながらも

団子状にして揚げてみたら、ばらけた(汗)

 

同時に作って冷凍したものをレンジで解凍

ひよこ豆パウダーを足してなんとか形に

なったけど最近パウダーのレシピが減って

いるのはなぜなんだろう?

 

ピタパンは小さめで破れるし、朝からもう

最悪な出だしになってしまった。

 

昼  カレー焼きそば(たまねぎ、にんじん

   ちくわ、キャベツ、ピーマン、卵)

   フルーツ寒天(キウイ。パイナップル

   黄桃、ぶどう、いちご)

 

   たんぱく質 13.17 カリウム 451.21

   食塩 2.38 カロリー 377.61

 

夜  19穀ごはん、味噌汁(わかめ

   長ねぎ、かぼちゃ)、バター醤油炒め

   (鮭、しめじ、かぶの葉、枝豆)

   納豆セット

 

   たんぱく質 19.23 カリウム 939.34

   食塩 1.58 カロリー 360.95

 

本日の結果

   たんぱく質 51.57 カリウム 2150.18

   食塩 5.31 カロリー 1284.11