昨日、製菓メーカーの共立のHPを見て
いたら毎年夏の自由研究課題(笑)の
キットが発売されていた。金魚の型は?と
思ったら手作り作業だった(汗)
キットではあっても、やはり時間が経つと
輪郭がボケてくるのは仕方ないらしい。
ボケた金魚の恐ろしい事ったらない(笑)
(閲覧注意!)こんなになるのよ~。
作ってすぐに食べる!が一番。
カッサータに使ったのはこれ。
他にくるみやオレンジピールを追加。
本日の食事
朝 枝豆とチーズのパン、スゴイダイズの
ヨーグルト(ジューシーオレンジ)
サラダ(ツナ、ラペ)、紅茶
たんぱく質 16.56 カリウム 543.33
食塩 1.19 カロリー 442.75
昼 サバラン(ヨーグルトクリーム、いちご)
カッサータのマリトッツォ、オレンジ
キウイ、いちご、紅茶
たんぱく質 12.66 カリウム 500.77
食塩 0.46 カロリー 724.23
血糖値 食前 85 食後 167
やはりドライフルーツで血糖値急上昇。
マリトッツォはショップ、スーパー、コンビニ
色んなタイプがあるけど、ただクリームを
挟んだだけの「やっつけ仕事」じゃなくて
プロらしく表面をきれいにならして欲しい。
昨日冷凍庫から取り出した、先日焼いた
ブリオッシュの残り。ひとつはマリトッツォ
もうひとつは長年の気がかりだった
サバランにしてみた。地味~なお菓子。
ケーキ屋さんと言うよりも昔からある
おじいさんとおばあさんがやっている
ベーカリーで、甘食やシベリアの隣に
並んでいるような昔っぽいイメージ。
でも絶対に選択肢に入らないお菓子(笑)
もしかしたら結構美味しいんじゃないか?
朝イチでパンを温め、ラム酒入りシロップ
100ccに漬けてみたらあっという間に水分
を吸って1.5倍くらいになった(!)
でも結果は期待はずれだった。想像通り
ただの「シロップでふやけたパン」(涙)
あちらの方はシロップに浸すの好きかね?
パウンドケーキにもそんなレシピがあった。
夜 19雑穀ごはん、大葉のめんつゆ漬け
味噌汁(わかめ、えのき、にんじん)
赤魚の粕漬け、スナップえんどうの
ドレッシング炒め、納豆セット
たんぱく質 21.18 カリウム 817.43
食塩 1.98 カロリー 375.76
本日の結果
たんぱく質 50.4 カリウム 1861.53
食塩 3.65 カロリー 1542.74