先週はまるごとサボったので1週間ぶりの
リハビリ。受付で連休はどうなるのかと
聞いたらカレンダーの通り。赤くなってる
日だけ休診とのことだったけど、はて?
確認しなくてはと検索(毎日が休日なので)
今イチ「昭和の日」と「みどりの日」が
理解できなくもないのだけど(汗)
「みどりの日」は3・4・5を連休にしてまえ!
っていうこじつけの日?
そしたら今年は4月30日も休まない?(笑)
私としては誕生日まで秒読み。
本日の食事
朝 台湾メロンパン、スゴイダイズの
ヨーグルト(ミックスフルーツ)
サラダ(カラムーチョ)、紅茶
たんぱく質 11.55 カリウム 574.06
食塩 0.68 カロリー 560.9
血糖値 食前 101 食後 119
昼 全粒粉のおやき(ささがききんぴら
なす味噌炒め)、スナップえんどうと
卵の炒め物、ちくわと長ねぎの
甘辛炒め、ミニトマト、おから
(ひじき、こんにゃく、にんじん
さつまあげ、枝豆、さんま蒲焼缶
ぎんなん)、豆乳バナナプリン
たんぱく質 12.42 カリウム 832.54
食塩 1.28 カロリー 355.68
血糖値 食前 99 食後 143
先々週だったか、残り物のひじきの煮物で
おからパウダーを使っておからを作った。
普通パウダーは水で戻せば生おからと
同等になると思うじゃない?ところが・・・
まぁ不味いの何のって(笑)食感が違う
だけでこんなにも違うかってくらい。
まるで老人の流動食みたいだった(汗)
食べたことがないので知らんけど・・・。
私はだいたいの場合、自分で作った物は
自己責任で食べるけど、あれは迷う事なく
即処分した。なので今日はリベンジおから。
考えてみれば、小豆だって「こしあん」と
「つぶあん」ではかなり違うものねぇ・・・。
そうなると、おから使用のお菓子のレシピ
でパウダーでも生タイプでもOKというのが
あるけど、あれはかなり違ったものになる
はず。それは身をもって実験するしかない?
夜 発芽玄米ごはん、大葉のしょうゆ漬
味噌汁(もやし、長ねぎ、かぶの葉
厚揚げ)、たらのパン粉焼き、レタス
ミニトマト、レモン、納豆セット
たんぱく質 26.55 カリウム 901.59
食塩 1.95 カロリー 1556.52
血糖値 食前 96 食後 122
本日の結果
たんぱく質 50.52 カリウム 2308.18
食塩 3.91 カロリー 1473.1
今日のリブレ。