お昼用のパンを発酵させている間に

図書室へ本の受け取りに行ってきた。

 

「おしゃれなアッパッパ」と

 

百瀬さんの画集。昭和の懐かしい風習。

ハウス食品のCMに繋がる物がある。

タイトル「おもひで」は「おもひで

ぽろぽろ」にかけたのね♪

 

 

帰りにドラッグストアでトイレットペーパー

とチョコレート。今春はリキュール系?

ロッテはこの他に珈琲と苺のリキュール2種

明治はブランデーがあった。

 

 

夜になってから発芽用の綿の種を撒いた。

ブロッコリーの芽のケース(沢山ある・笑)

よく見るタイプは埼玉産。和種(大島在来)

とあったのは栃木産。発芽率が低いので

3割くらい芽が出たらラッキー。

 

 

タイトルを「レシピ」としかつけてなくて

「これ何?」。小麦粉1カップは110g。

牛乳の量と考えると随分シャバシャバな

生地。卵を白身と黄身に分けるって事は

メレンゲを作るのよね。砂糖も使ってなく

ガリガリとカリカリの食感って何だろう?

 

堅いとしたらトルティーヤみたいなもの?

でもメレンゲは必要か?肝試し(笑)とか

ミステリーツアー気分で作ってみようか?

 

 

 

 

本日の食事

朝  オレンジロール、サラダ、紫キャベツ

   カラートマト、ミルクティー(欄外)

 

  ヨーグルトと差し替え。カステラプリン。

 

   たんぱく質 16.95 カリウム 571.84

   食塩 0.56 カロリー 574.94

   血糖値 食前 100 食後 109

 

プリンの上はシフォンケーキなんだけど

焼き縮みを防ぐために、焼きあがったら

スプーンの背でコンコンと軽く叩くのだと

参考にしたレシピとは違うレシピで知った。

 

昼  フィッシュバーガー(レタス、タラフライ

   トマト、アボカド、紫たまねぎ)

   コールスロー(キャベツ、きゅうり

   にんじん、新たまねぎ、パイナップル

   コーン)、新たまねぎのオニオンリング

   バナナ

 

   紅茶のゼリー(オレンジ)

 

   たんぱく質 12.96 カリウム 651.19

   食塩 0.53 カロリー 504.37

   血糖値 食前 102 食後 170

 

う~ん・・・血糖値爆発はバナナだ・・・。

でもパンは焼きたて5分でふわふわだった。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   豆腐、長ねぎ)、煮物(ねぎがんも

   結びしらたき、にんじん、大根

   ししとう、さつまあげ)、納豆セット

 

   たんぱく質 20.01 カリウム 652.08

   食塩 2.22 カロリー 355.86

   血糖値 食前 132 食後 89

 

本日の結果

   たんぱく質 49.92 カリウム 1875.11

   食塩 3.31 カロリー 1435.17

 

 

今日のリブレ。突き抜けてしまった(汗)