リハビリの帰りに病院近くのファミマに

行ったけど、ムーミンのボウルはなく

カスタードケーキもスニフが2個のみ。

 

どうせ食べたらなくなるものでも

好きなキャラクターがいいよねぇ(子供!)

しょうがないから、ばぁちゃんが作って

やるかね?(一人二役・笑)

 

 

「スゴイダイズ」のヨーグルト。

月面のクレーターのような発酵の気泡が

ぷつぷつ。仕上がりは木綿豆腐のよう。

水も浮いているので泡立て器でぐるぐる

混ぜてなめらかにする。

 

豆乳の時は水分が多くて、一部をコーヒー

フィルターで水切りした後で戻していたけど

今回は必要ないかも。水切りで出た水分

(ホエイ)はリコッタチーズを作ったり

カレーやパン(ふわふわになる)に入れたり

ゼリーにしたりと使い回しがきいて栄養も

豊富で貴重な素材。

 

 

 

明日は2週間後の腎臓内科の再診。

もう痛みはすっかりないので良い報告。

お昼をめがけて出発して、帰りも早そう

なので寄り道を考えている♪

 

多分いつもの駅を通り過ぎて、ダイソー

カルディ、3COINSの旅、だろうな。

 

 

 

本日の食事

朝  ラムレーズン入りシナモンロール

   豆乳ヨーグルト(グレープフルーツ)

   サラダ(サラダベース+ポテトチップス

   +ラペ)、ミルクティー

 

   たんぱく質 10.26 カリウム 631.73

   食塩 0.71 カロリー 365.1

   血糖値 食前 100 食後 103

 

昼  クレープ・シュゼット(オレンジ

   雪見だいふく)

 

   たんぱく質 13.53 カリウム 341.45

   食塩 0.52 カロリー 422.07

   血糖値 食前 107 食後 102

 

午後2時になろうとしているのに昼食が

決まらない。突然降ってきた「クレープ!」

それも甘い方!オレンジのやつ!

シュゼット作るの何年ぶりだろう?

 

オレンジは一昨日ジャムを作ってもうない。

しょうがないので夕方予定の買い物を

繰り上げて昼に。まぁ徒歩3分なので。

 

やっぱりアイスだよね、この陽気だし♪

糖質が関係なければ「MOW」だけど

「ハーゲンダッツ」も「レディボーデン」も

お高いし・・・と脇を見たら「雪見だいふく」

 

シュゼット、本来はオレンジソースで少し

煮るんだけど今回はソースを少し煮詰めて

回しかけてみた。「雪見だいふく」とろっと

なってもお餅のおかげで溶け出さない♪

いい仕事をしてくれてコスパも低く優秀。

ぱっと見「丸はんぺん」のようでもある(笑)

 

「おやつ」としては2人分

「食事」としては1人分

 

リキュールは「オレンジキュラソー」を使用。

 

夜  発芽玄米ごはん(キムチ)、味噌汁

   (わかめ、厚揚げ)、焼きさば

   さやいんげん、芽キャベツ

   新たまねぎのステーキ(かつお節

   青海苔)、納豆セット

 

   たんぱく質 27.81 カリウム 977.45

   食塩 2.8 カロリー 520.72

   血糖値 食前 98 食後 後ほど

 

前回の栄養指導で、「三食は平均した

数値の方がいいんですか?」と聞いたら

「魚や肉をまとまった量食べたい時は

他をかなり押さえても大丈夫」と。

今さら初心者みたいなこと聞いてる(笑)

 

本日の結果

   たんぱく質 51.6 カリウム 1951.11

   食塩 4.03 カロリー 1307.89

 

 

今日のリブレ。