一昨日はパン焼き日で、その数日前から

YOUTUBEでパン作りの基本をいくつも

観た。改めて学習すると、長い間に基本を

無視して、随分自分勝手に作ってきた事に

気づいた。基本は大事。

 

生地は手でこねて、ガスを抜きすぎず

ベンチタイムも発酵もこまめにチェック

したら私史上かなりの良い出来になった。

一般的には下の上くらいだけど。

 

今、主に「こね」にだけ使用しているホーム

ベーカリー。楽天の購入履歴を見たら

2012年12月30日。随分押し迫ってから

買ったもんだ。(先代が壊れてからの)

 

そろそろそれもくたびれてきているが

YOUTUBEの先生達の映像を観ていると

やっぱり手ごねは奥が深いと思う。

新しい方法もいろいろと出てきている。

 

ホームベーカリーは便利。暑い時期は

特に助かる。でも焼き上がりの形の歪さと

羽根が埋まって焼きあがるパンの不細工さ

ほんの少しの手間の違いなら次はもう

買わなくてもいいかな?と思っている。

 

 

 

本日の食事

朝  キッシュ2種、豆乳ヨーグルト

   (ミックスベリー)、紅茶

 

   たんぱく質 21.45 カリウム 599.25

   食塩 1.06 カロリー 508.63

   血糖値 食前 117 食後 110

 

先月だったか、セリアでくすんだパステル

カラー(3色展開)のカフェ・オ・レボウルを

発見。何日か迷っていたら、あっという

間に完売してしまったようで残念だった。

 

昼  チキンラーメンミニ(ほうれん草

   なると、コーン)、お好みたこ焼き(?)

   (キャベツ、笹かま、紅しょうが

   長ねぎ、小ねぎ、とろろ芋、桜えび)

   オレンジ

 

   たんぱく質 14.55 カリウム 250.27

   食塩 2.98 カロリー 305.84

   血糖値 食前 128 食後 74

 

タコは入ってないし、キャベツ使ってるし

関西の方から見たら邪道たこ焼き(笑)

ミックス粉がなかったのでCOOKPADの

3分の1量で。とろろ芋効果で「とろ~り」

 

2回分のたこ焼きを仕込んで焼いていたら

リハビリの時間に遅れそうになり

4分の1の量の生地をそのままにして

出かけた。帰ってきて「ダメ元」で焼いて

見たら、あら?最初よりも形が作りやすい。

寝かせた事でグルテンができたのかな?

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   えのき、長ねぎ)、ミニトマト

   味噌しょうが炒め(なす、ピーマン

   大豆たんぱく薄切り、こんにゃく

   大葉)、納豆セット

 

   たんぱく質 15.99 カリウム 736.46

   食塩 1.51 カロリー 261.77

   血糖値 食前 103 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 51.99 カリウム 1585.98

   食塩 5.55 カロリー 1076.24

 

-----------------------------

 

今日のリブレ。

久しぶりの深夜の低血糖。

ま~ったく上がりすぎたり下がりすぎたり

昨日は糸の切れた風船か!と思ったけど

リブレのありがたさを思い知った日だった。

 

どうも前回の交換日を1日早く間違えた

ようで今夜遅くに次のセンサーに交換。

次の通院日3月16日がリブレ空白の日に

なりそう。