昨夜は日が変わる前ごろから急に冷えて

きて、私?空気?とスマホを観たら2.8℃。

足元から背中へ冷気が昇って来るような

感覚。今季初めての経験だった。

 

やはり週初めの暖かさとのギャップなのか。

予定外の気温の乱高下は、体に堪える。

さすがに夜更かしもしないで早く寝た。

 

でも、なんだかんだ言って、今年の冬は

暖房なし生活をコンプリートできそう。

(局所的なあったかグッズは使っている)

 

 

↑ちょっとナチュラル志向(笑)

元々が面倒くさがりな性格なので

季節の行事等にはあまり関心がない。

マメにコツコツ描いていればレパートリーも

増えて、「ひとりいらすとや」ができたのに。

(まだ遅くないけど)

 

早いもので来週はもう「ひな祭り」

ところで「ひな祭り」って「梅」?「桜」?

「桃の節句」って言うくらいだから桃か(笑)

時々混乱するのは歳のせい?

 

では「端午の節句」の端午ってどんな植物?

(何でも気になるお年頃・笑)

 端午というのは、もとは月の端(はじめ)の

 午(うま)の日という意味で、5月に限った

 ものではありませんでした。 えぇ~っ!

 

植物で言えば「菖蒲の節句」なんだそう。

初めて聞いた~。

 

5月5日にちまきを食べるようになった

起源とか、なかなか面白い。

ちょこっと雛人形のページを覗いたら

「えぇ~!!」っという新タイプの雛人形。

思わず「Matt」かよ!と思った・・・。

 

 

 

 

本日の食事

朝  オートミールとそば粉のパン(水菜

   おからポテトサラダ、ミニトマト)

   豆乳ヨーグルト(黄桃、キウイ)

   温野菜、紅茶

 

   たんぱく質 11.22 カリウム 539.59

   食塩 1 カロリー 463.57

   血糖値 食前 104 食後 99

 

昼  炒飯(卵、長ねぎ、ピーマン

   かにかま、桜えび)、ひじきの煮物

   大根の唐揚げ、スープ(穂先メンマ

   豆苗)、マスカルポーネゼリー

   (チーズに添付のティラミスソース)

 

   たんぱく質 18.12 カリウム 356.5

   食塩 2.55 カロリー 587.13

   血糖値 食前 99 食後 145

 

ひっそりと薔薇1輪(笑)

ティラミスとラミレスは似ている・・・。

 

夜  雑穀ごはん、味噌汁(わかめ、豆腐

   スナップえんどう)、炒め漬け(なす

   鮭、オクラ)、納豆セット

 

   たんぱく質 21.51 カリウム 859.1

   食塩 1.77 カロリー 320.26

   血糖値 食前 121 食後 123

 

本日の結果

   たんぱく質 50.85 カリウム 1755.19

   食塩 5.32 カロリー 1370.96

 

 

今日のリブレ。