どうも釈然としない。
先月末リハビリの病院に月に一度処方の
骨粗鬆症の予防薬をもらいに行った。
リハビリは昨年末から休んでいるので
初診料はかかるなと思いながら。
その時の請求書にあった初診料の点数
155点。診察はなし、他に処方箋料。
いつもの病院は科を2つ受診、フットケアと
栄養指導を受けて初診料74点。
おかしくないか?
そして月に1度(1錠)の薬は薬価が\300
それを処方してもらうのに薬局の手数料
等を含めると¥1500にもなってしまう。
現在、代謝内科でかかっている病院の
一つ前にかかっていた地元の病院は
明らかに保険点数をごまかしていた。
それを指摘したら診察室に呼ばれ
言い訳にもならない説明をされ
挙句の果てには「患者さんが使う物なんだ
から患者さんが払うのは当たり前」と。
普段は穏やかな笑顔の女医さんが
鬼の形相になった。いやいや、それは
「自由診療」あなたは保険医だし。
その後はまともに話もできない状況になり
今の病院に紹介状を書いてもらうことに
なったという経緯がある。その病院の
HPの「スタッフ紹介」の画像。インスリンを
持ったり音叉を掲げたり薬をつまんだりで
満面の笑み!(赤い服が鬼になった人)
患者としては神経を逆撫でされる気がする。
病院の請求書を疑う人はまずいない。
「そういうものだ」と思って支払う。
だけど、少なくともこの地の個人経営の
クリニックは怪しくて不信感がぬぐえない。
本日の食事
朝 くるみあんぱん、豆乳ヨーグルト
(キウイ)、温野菜、紅茶
たんぱく質 12.33 カリウム 582.42
食塩 0.55 カロリー 381.1
血糖値 食前 96 食後 78
昼 カステラパンケーキ、アップルパイ
(クリームチーズ)、紅茶
たんぱく質 13.65 カリウム 216.5
食塩 0.95 カロリー 677.37
血糖値 食前 113 食後 95
あっと言う間にしぼんでしまった(汗)
今日の切れ目は40点くらいかな?
数をこなせば上達するか?
ちょっと驚いたのは、バターがしみ込んだ
部分が生の生地のようにとろっとしてた事。
簡単で軽いアップルパイ。
りんごの下にはクリームチーズをコーヒー
クリームで伸ばしたフィリングを入れた。
オーブントースターでつきっきり(笑)
シナモン振るのを忘れたわ~。
夜 雑穀ごはん、味噌汁(菜の花
厚揚げ)、ピーマンのツナバーグ詰め
(大豆たんぱく、たまねぎ)、納豆セット
たんぱく質 24.24 カリウム 747.49
食塩 1.8 カロリー 489.38
血糖値 食前 108 食後 113
本日の結果
たんぱく質 50.22 カリウム 1546.41
食塩 3.3 カロリー 1547.85
食事のメニューを考える時は
1食の糖質を50に設定している。
--------------------------
今日のリブレ。