昨日のネットの記事で気になった所。
でもフットケアの看護師さんも栄養士さん
も腎臓内科の先生も代謝内科の主治医も
全然普通に3月の話をしていたし・・・。
広尾病院は新型コロナ以外の患者の
入院・診療を全て休止し、豊島と荏原の
両院は妊産婦と新生児に対応する
周産期や精神科の救急患者を除き
入院・診療を休止するという。(1月13日)
病院のHPを見たら
新型コロナウイルス感染患者さんを優先
して受け入れていくとともに、その他の
医療については大幅に縮小せざるを
得ませんが、できる限り継続をして
まいります。
外来・現時点では通常の外来診療を
行っていますが、新来患者予約・診療に
ついて今後の状況に応じて制限して
参ります。(1月18日)
とりあえずは安心した。
だって外来診療中止になったら、コロナと
関係のない医師はどうなるの?職員は?
目の前の調剤薬局は?
出口が見えないからこそ一般の外来を
全て押しのけてのコロナ診療ではなく
せめて外来は残して共存するのが
お互いのためなんじゃないのかな?
なぜ東京都は仮設のコロナ専門病院を
作れないの?空き地も施設もあるのに。
もしもの時を考えて今と同じ条件で
近隣の病院の検索をしてみたが
一致する病院はなかった。
ただでさえ病院選びは難しい。
その上に医師との相性の問題があると
転院を考えたりはよくある事で、病院を
点々と移る人は「ドクターショッピング」と
言われたりする。実は医師が高圧的
だったり説明不足だったりするのにね。
私的には散々ひどい病院に当たり続けて
やっと見つけたオアシスのような病院。
もし、一時的に外来診療が止まっても
絶対にまたたどり着くと決めている。
----------------------------
え?ハリネズミのマウス?(笑)と思ったら
ハリネズミ用のヒーターだった。
本日の食事
朝 オニオングラタンスープ(汁少なっ!)
豆乳ヨーグルト(黄桃)、温野菜
紅茶
たんぱく質 9.18 カリウム 403.42
食塩 1.08 カロリー 382.8
血糖値 食前 103 食後 126
昼 焼きビーフン(たまねぎ、にんじん
スナップえんどう、もやし、キャベツ
しいたけ、なると、卵)、スープ
(青梗菜、 白菜の茎、ひよこ豆
ビーツ)、柿
たんぱく質 19.47 カリウム 881.75
食塩 0.83 カロリー 509.29
血糖値 食前 103 食後 126
夜 ひじきごはん、味噌汁(わかめ
長ねぎ、仙台麩)、かじきの南蛮漬け
(ピーマン、パプリカ、ブロッコリーの
茎)、納豆セット
たんぱく質 23.49 カリウム 959.57
食塩 2.52 カロリー 467.92
血糖値 食前 78 食後 144
こんなお茶碗♪
お試し価格だったので買ってみた。
スパイスが多すぎて香りを嗅いでも
何がなにやらわかりまへん!(笑)
本日の結果
たんぱく質 52.14 カリウム 2244.74
食塩 4.43 カロリー 1360.01
血糖値 食前 95 食後 後ほど
---------------------------
今日のリブレ。
1日目なので低いのも高いのも当てに
ならない、という事にしておこう。
実際、朝のメニューではこんなに上がる
はずがない。