台所の水道蛇口の水漏れが直った。
とは言っても、そこはポンコツば~さん。
ネットの記事を見ながら悪戦苦闘。
「止水栓は流し台の下にあります」
「ないよ!」「ない時は元栓を閉めましょう」
「元栓どこ?」「パーツをはずしたらコマを
取り出します」「コマありませ~ん!」
元栓は玄関横のメーターボックスの中に
あった。何年住んでいるんだか・・・。
と、まぁ悪あがきしながらもアリの歩みで
作業終了。うまく閉まった時には「え?
できちゃったの?」と自分を疑う(笑)
こういう時に本来のネガティブ思考が
現れるんだな。保険をかけるように
「うまく行くわけがない」と思っておく。
悪い結果を想定しておけば、うまく
できなかった時の失望も少ないし
できた時の喜びも安堵も大きい。
病院へ行くときも同じパターン。
むか~しの「動物占い」では
「オオカミの皮をかぶった羊」と出た。
「強気な小心者」大当たり~!(笑)
本日の食事
朝 オートミールとおからの蒸しパン
豆乳ヨーグルト(マンゴー)、温野菜
紅茶
たんぱく質 14.43 カリウム 717.07
食塩 0.46 カロリー 414.76
血糖値 食前 142 食後 113
少し糖質の低い主食にしてみようかと
はじめての「おから蒸しパン」
参考にしたのは↓なんだけど・・・。→★
写真で見るとぷっくり膨らんでいるように
見えるけど、レシピを見るとボウルの中で
材料を全て混ぜ、そのままレンジでチン!
なので「膨らみ」ではなく「ボウルの形」
混ぜた段階でゆるい生地だったので
ホットケーキミックスを追加。
それでも出来上がりは「もっちり」よりは
「どっしり」か「ねっちょり」の手前。
2個作ったけど明日はパスだな。
水分の調整をすれば「ふかふか」な
蒸しパンになるんだろうか?
糖質でいえば、いつものパンは32くらい。
これは18くらい。
昼 リコッタチーズのパンケーキ、サラダ
(赤大根、和風ベビーリーフ)
グレープフルーツ、緑茶アールグレイ
たんぱく質 19.89 カリウム 410.99
食塩 1.39 カロリー 224.81
血糖値 食前 115 食後 126
豆乳ヨーグルトを水切りした時の副産物
「ホエイ」が貯まっていたので牛乳と半々で
昨日作ったリコッタチーズ。
焼く段階でフライパンにバターを多く
入れすぎて3個になるところがくっついて
1個になってしまい、それをパンケーキ用の
4個焼き器に移動(ポンコツ街道まっしぐら)
お腹に入れば一緒と開き直る(汗)
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(かぶ
かぼちゃ)、厚揚げのステーキ
きのこ炒め(たまねぎ、にんじん
しめじ、えのき、しいたけ、小松菜)
納豆セット
たんぱく質 16.86 カリウム 861.25
食塩 1.28 カロリー 444.48
血糖値 食前 137 食後 103
本日の結果
たんぱく質 51.18 カリウム 1989.31
食塩 3.13 カロリー 1084.05
----------------------------
今日のリブレ。
空腹時に高いのが続いているってことは
持続型のインスリンを増やす必要が
あるのかも。来週主治医の先生に聞こう。