ちょっとした知り合いと話していて
高齢のお母さんが入院中に何組か
パジャマを買って持って行ったけど
どうしても何度も漏れて汚れてしまい
下の方(ズボン)だけが何本もダメに
なってしまったと。
ワンセットのパジャマって上だけ残ったら
どうするの?と思った。
以前入院した時、患者さんは「パジャマ派」
と「非パジャマ派」に分かれていた。
印象としては「パジャマ派」は正しい患者。
「非パジャマ派」はちょい悪(笑)
糖尿病の教育入院で一緒だった人たちは
全員(4名)が普段着の「非パジャマ派」で
「万が一の場合にパジャマで外に避難は
したくない」という理由もあった。
先日、お試しで縫った布のTシャツ。
「失敗したらパジャマにすればいいや」と
考えていたけど、作りながらもう一案。
上下別々に選べるパジャマってどうかな?
色も素材も限られるけど、シンプルな素材
で買い足しもできる物。ビジネスチャンス?
パジャマ屋始める?
そういえば手作りマスクが出だした頃も
「マスク量産でひゃくまんえん儲ける」って
書いたっけ(笑)見事に頓挫したけど。
私の場合はどうも高額の限度が100万円
らしいんだな。
「相棒」を観て、今シリーズは「金があれば
何でも手に入る。人の心も」と思っている
IT長者との攻防がテーマのようだ。
でも極端な話、1個のりんごに1億払うと
言われても、売らないという人の前には
金は無力だ。ありえなくはない話。
私は人生が終わる時の目標を
借金も余分な金も残さないプラス・マイナス
ゼロだったら満足と思っている。
またまた脱線(笑)
ついついパジャマで力説したけど
私、パジャマは持ってないの(爆)
-----------------------------
昼食の前にひと仕事。
安納芋が安く買えたので、前からあった
普通のさつまいも(紅はるか)と合わせて
干し芋を作ろうと、蒸して下準備。
オーブンで焼くので干し芋と言うよりは
焼き芋に近くなると思う。今晩放置して
明日のお昼に焼く予定。スティックタイプ。
天板の中央にあるのは煙突・・・じゃなくて
10cmのシフォン型。片面焼き時間と温度が
同じだったので、それでは一緒に♪
りんごとさつまいものシナモン煮も作った
ので紅茶のシフォンと合うといいなぁ。
本日の食事
朝 ドライフルーツのパン(クランベリー
くるみ、ドライいちじく)、豆乳ヨーグルト
(黄桃、パイナップル)、温野菜
ラディッシュ、アボカド
たんぱく質 10.74 カリウム 580.79
食塩 0.56 カロリー 406.14
血糖値 食前 105 食後 87
昼 ドライフルーツのパンのフレンチ
トースト、ミックスベリー、オレンジ
バナナ、キウイ
たんぱく質 15.12 カリウム 673.47
食塩 0.51 カロリー 430.41
血糖値 食前 134 食後 110
朝に食べたパンが固くなっていてフレンチ
トーストにした。卵液に浸してレンジで
両面30~40秒ずつくらい加熱すると
中までよくしみ込んで柔らかくなる。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(厚揚げ
かぶの葉)、鮭のちゃんちゃん焼き
(たまねぎ、にんじん、キャベツ
ピーマン、もやし、しめじ)
納豆セット
たんぱく質 25.11 カリウム 847.14
食塩 1.94 カロリー 472.1
血糖値 食前 106 食後 85
本日の結果
たんぱく質 50.97 カリウム 2101.4
食塩 3.01 カロリー 1309.25
----------------------------
今日のリブレ。
一番高い山は昼食前の蒸した芋の味見。