先月の病院、フットケアの看護師さんとの
雑談で「身の回りで感染した人いる?」
「いないよね~」「だよね~」
感染者数は毎日発表されても
パーセンテージで知りたかったので→★
10万人当たりで8.6人(東京)なら身近には
なかなかいないよね~。
-------------------------------
ネットスーパーの送料を無料にするため
普段買わないようなものを買ってみた。
キャベツ130~150gに(どんぶりサイズ!)
たれを混ぜた後で麺を砕いて投入。
麺はスタンダードなチキンラーメンの
半分弱の量。「パリパリサラダ麺」の
ようなものかな。ひよこちゃん、好き~♪
塩分が高いので病院が終わるまでお預け。
本日の食事 ()内は実測血糖値
朝 トースト、グレープフルーツ
ポテチサラダ、豆乳ヨーグルト(黄桃)
紅茶(欄外)
たんぱく質 10.2 カリウム 586.09
食塩 0.71 カロリー 362.72
血糖値 食前 90(35からの139)
食後 78(121)
もうわけわからん・・・。
昼 「SUNAO」ソフトクリーム
(食事の1時間前・配達の関係で)
紅茶のシフォンケーキ、バナナ
りんご、ゴールドキウイ、紅茶
たんぱく質 11.91 カリウム 500.94
食塩 0.26 カロリー 536.78
血糖値 食前 90(126)
食後 100(141)
今日でなくても良かったんだけど
あるものは食べてしまおう!ってことで。
焼き上がりが1時。型はずしが3時。
まだぬくもりがあったので、ギリセーフ
だったのかもしれない卵1個のシフォン。
忘れやすい私でも覚えられる分量。
卵が1個。粉と砂糖が20gずつ。
牛乳と油が大匙1ずつ。以上。
次の病院の日まで10日を切った。
塩分を下げるべく昼食はなるべく低塩で。
さすがに前回のように4日連続シフォンと
言うわけにも行かないけど(飽きる~)
中性脂肪も下げたいので、揚げ物も
なるべく控える。最後の悪あがき。
伐採されて残った椿の木に、実がひとつ。
さらに熟すと↓こうなって3つの種が
はじけるんだって。
今日のシフォンは牛乳がほんの少し多く
紅茶の茶葉の分もあってか、あふれそうで
ちびっこシフォンがひとつできた♪
夜 白米ごはん、ふりかけ、味噌汁
(わかめ、油揚げ、小ねぎ)
鮭のムニエル、タルタルソース
サニーレタス、トマト、納豆セット
たんぱく質 21.96 カリウム 695.03
食塩 2.07 カロリー 437.22
血糖値 食前 98(141)
食後 後ほど
間食 (たんぱく質の調整・これから作る)
ゆるゆるレアチーズケーキ
たんぱく質 4.86 カリウム 23.43
食塩 0.59 カロリー 53.94
本日の結果
たんぱく質 48.93 カリウム 1805.49
食塩 3.63 カロリー 1390.66
----------------------------
今日の(うそつき)リブレ。
食事の記録も抜けてるし(それは私)