隔日のリハビリに通う道に必ず2個、3個
落ちてるマスク。必ず不織布なのはなぜ?
布製の高いマスクなら拾って洗うのか?
この夏、海や山、観光地の不法投棄ゴミ
は、使い捨てのマスクがプラスチックに
迫る勢いだったそう。
2週間前のニュースだけど。安心した。
「市販と手作りマスク 飛沫防止の効果
同等 スパコン富岳で分析」→★
リハビリの帰り、今日はユザワヤをぶらり。
マスク関連の売り場が広くなっている。
そして冬用マスクの素材(合成ウール)が
見本と共に登場していた。えぇ~っ!?
そういえばこの春先のマスク不足の頃
フェルトで作ろう!なんてのがあった。
でも、ウールのマスクつけたい?
裏はWガーゼでもゴム通し部分はウール。
チクチクしないのか?そして織りが粗い。
春先とは違ってマスク市場は充実。
布マスクも随分安く提供されている。
一時は1枚1500円(おばちゃんの手作り)
で売られてたり、2枚3500円の「ほぼ日
夏マスク」だったり、ここまで来るとあの
競争率の高かったシャープのマスクも
値段に合ったありがたみは消えつつある。
あの騒ぎは何だったんだろう。
本当に手持ちがゼロ枚の人はどれくらい
いたんだろう。早朝から薬局前に長蛇の
列を作り、争うように買いだめた人達。
人間、困ると冷静な判断ができなくなる
っていう見本のような出来事だった。
----------------------------
小指と薬指の長さの差で性格判断。→★
こういうのはどの答えを見ても思い当たる
点があるんだよという屁理屈もあるし(笑)
踏み込んだ性格にまでは言及していない
けど、やはり「それ」が一番当たっていた。
私の指。汚いものをお見せしてごめんね。
ボカシを入れればよかった・・・。
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト
(パイナップル)、ポテチサラダ、ラペ
紅茶
たんぱく質 9.63 カリウム 505.09
食塩 0.66 カロリー 433.14
血糖値 食前 97 食後 134
昼 和風しょうが醤油パスタ(たまねぎ
にんじん、新菜、しめじ、さつまあげ
アスパラ、海苔)、コーンポタージュ
(たまねぎ)、ココアプリン、りんご
トマト、たまねぎ、ブロッコリー
たんぱく質 22.5 カリウム 948.44
食塩 2.12 カロリー 422.42
血糖値 食前 64 食後 68
夜 白米ごはん、味噌汁(わかめ
キャベツ)、野菜の煮物(にんじん
こんにゃく、れんこん、たけのこ
しいたけ、オクラ、ちくわ)
納豆セット(この後牛乳120cc)
たんぱく質 17.58 カリウム 947.99
食塩 2.49 カロリー 380.26
血糖値 食前 67 食後 69
本日の結果
たんぱく質 49.71 カリウム 2386.52
食塩 5.27 カロリー 1235.82
------------------------------
今日のリブレ。
所々の低血糖ポイントで実測したけど
30~40実測の方が高かったので
捕食はしなかった。そら、体感ないわ(笑)
なので低血糖はなし。ったく・・・。
ちなみにこの後ず~っと60台。