さて、「いいね」の話。
ブログを始めた頃「いいね」の意味に
ついてかなり深く考えて戸惑っていた。
(だって、いいと思わないし・・・って)
いいと思わなければ「いいね」は押さなくて
いいものと割り切ろうとしていた。
けど、長く続けていると人によって微妙に
いろんな意味を持つのだとわかってきた。
賞賛・同意・同感の「いいね」
お付き合いの「いいね」 惰性の「いいね」
「いいね」のお返しの「いいね」
「読みました」の意味の「いいね」
PR・営業活動の「いいね」
私は公式ブロガーや有名人のブログに
「いいね」を押した事は一度もない。
(私が押したからと言って・・・)
ブログを巡っていると「いいね」の数に
こだわる人も案外多くいる。
アクセス数に対して「いいね」が少ないと
「読み捨て」とか「読み逃げ」となじったり
(あなたは書いたものを修正する事もなく
「書き捨て」「書き逃げ」をしてないの?)
そんなに「いいね」が欲しかったら
ボタンを押さない人を責めるのではなく
「いいね」を押さずにいられない記事を
書けばいいんじゃないの?ってね。
アクセス数は映画に例えると観客数で
「いいね」はそこそこ満足、あるいはボタン
押しとこうか、くらい。発言したい人は
コメントを残し、その他は「つまらない」とか
「くだらない」とか「特に何もない」かな?
「面倒くさい」ってのもありだけど。
「いいね」を押さない人にも
それなりの理由があると想像する。
私もいつしか「いいね」が押せなくなった
ブログがいくつかある。
個人的にNGと思っているのは
傷跡や食べかけの食事の画像。
あとは根拠のない自信を持ってしまった
人の創造物(ハンドメイドでも料理でも)
PC用のブログエディタに、フォローの
「おねだりバナー」がある。(常に半分
見切れている)あまり貼り付けてある
ブログを見ないので、ほとんどの人は
この機能がないスマホで記事を書いて
いるのかもしれない。そのうち「いいね」の
おねだりバナーも登場するかもね。
本日の食事
朝 ライ麦とオートミールのマフィン
(アーモンドスライス)、豆乳ヨーグルト
(パイナップル)、ポテチサラダ、ラペ
ブロッコリー、紅茶
たんぱく質 12.39 カリウム 729.09
食塩 0.79 カロリー 411.63
血糖値 食前 95 食後 106
昼 根菜カレー(れんこん、にんじん
ごぼう、たまねぎ、なす、トマト)
ゆで卵、福神漬け、サラダ(ミックス
ビーンズ、アスパラ)、桃
クリームチーズ
たんぱく質 18.66 カリウム 613.56
食塩 2.07 カロリー 465.32
血糖値 食前 99 食後 102
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
キャベツ、にんじん、かぼちゃ
もやし)、鮭のバター焼き、ラディッシュ
甘酢漬け、さやいんげんごまあえ
納豆セット
たんぱく質 18.87 カリウム 574.28
食塩 1.54 カロリー 307.56
血糖値 食前 94 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 49.92 カリウム 1916.93
食塩 4.4 カロリー 1184.51
-----------------------------
今日のリブレ。
ん?瞬間的低血糖?(笑)
カレーでこれくらいの上がりならOK。