今年の24時間テレビ。時々しか見なかった

けど番組作りとしては最低、雑もいいとこ。

 

5km走って10万円って、引いた(笑)

コツコツと小銭を貯めてきた一般人は

どんな気持ちであれを見ていたんだろう。

 

年々障害者を見せ物にして、大げさな

感動話を作り上げ、金を巻き上げる。

そんな傾向になっているような気がする。

 

---------------------------------

 

NHK-Eテレの「365日の献立日記」

録画しておいたスペシャルを観た。

 

昭和の女優、沢村貞子さんのレシピ。

料理をするのは飯島奈美さん。

 

調理過程が清々しく感じたのはきっと

当たり前の食材を当たり前に調理する。

茹でるものは茹で、揚げるものは揚げる。

電子レンジは一切登場しない。なのかな。

もちろん飯島さんの手際のよさもある。

 

話題になった「手抜き」の「手」の意味は?

調べたら 「しなければならない手続きや

手間を故意に省くこと」

 

あ~「手間」の意味なら、確かにレトルトの

食品やスーパーのお惣菜は「手抜き」だ。

ただし使われるシチュエーションによって

大きな地雷を踏んでしまう事もあるけど。

 

小津安二郎の映画で近代的な団地に

住む姉弟。弟は佐田啓二、姉を沢村貞子

さんが演じていて、その職業が当時と

しては最先端の、車のディーラーだった

のに驚いた事がある。「おはよう」だったか。

 

-----------------------------

 

連日の暑さで、もう麻痺しているのか

今日が涼しい日だったと気づかなかった。

涼しくなるのは大歓迎だけど台風が心配。

 

----------------------------

 

よ~し!ブログアップしたら録画した

「半沢直樹」をPCで観よう~っと♪

 

 

 

本日の食事

朝  卵トースト、豆乳ヨーグルト

   (すいかソース)、ポテチサラダ

   アボカド、かぼちゃ、にんじん

 

   たんぱく質 14.49 カリウム 831.59

   食塩 0.89 カロリー 446.08

   血糖値 食前 86 食後 134

 

すいかソースと豆乳ヨーグルトは

今イチ合わなかった。

 

昼  卵1個のシフォンケーキ、オレンジ

   ミックスベリー、バラのミルクゼリー

   赤しそジュース炭酸割り

 

   たんぱく質 10.56 カリウム 412.84

   食塩 0.23 カロリー 397.67

   血糖値 食前 97 食後 139

 

庭の南天に実がつき始めていた。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(レタス

   まいたけ)、揚げなすの煮浸し(鮭

   小松菜)、納豆セット

 

   たんぱく質 19.14 カリウム 736.04

   食塩 1.96 カロリー 301.16

   血糖値 食前 106 食後 後ほど

 

間食  バターナッツかぼちゃ焼きプリン

 

   たんぱく質 5.61 カリウム 276.39

   食塩 0.16 カロリー 111.69

 

不安的中(汗)ひっくり返して切る時に

崩れた。敗因は(多分)カップで作る用の

柔らかいプリンのレシピをパウンド型で

やってしまったこと。(やる前に気づけ・・)

4分の1だけはなんとか形になった。

 

残りはすくってプリンカップに収めた。

おやつにちびちびと食べよう。

 

私は食べたい物を作れるスキルよりも

失敗を処理するスキルの方が勝っている。

 

本日の結果

   たんぱく質 49.8 カリウム 2256.86

   食塩 3.24 カロリー 1256.6

 

-----------------------------

 

今日のリブレ。

見たまんま(笑)