低血糖対策にキャンディを探している。

(チョコレートはすぐには上がらないので)

小粒のサイズで糖質が3前後の物。

昔の「キャンロップ」みたいなの。

 

かなりのスーパーやコンビニを回ったけど

なかなかないんだな~、これが。

とりあえずで「小梅」にしてみた。

 

このラムネだと3種類の味が楽しめて

様子を見ながら上げる時には便利。

 

先日の発熱の時、同時に咳もあって

糖質がうんと低いこれを購入。

 

生まれ育った地方では、暑さで飴が溶ける

ことを「飴が泣く、泣いている」と言う。

 

8月の終戦時、節ちゃんが持っていた

缶のサクマドロップスは、泣いてなかった

のかな~と「火蛍の墓」を見る度に思う。

 

 

本日の食事

朝  枝豆チーズパン、豆乳ヨーグルト

   (グレープフルーツ)、ポテチサラダ

   紅茶

 

   たんぱく質13.71 カリウム 627.29 

   食塩 1.09 カロリー  404.08

   血糖値 食前 74 食後 130

   

昼  おにぎり(明太子)、さば味噌缶と

   きのこの卵とじ(たまねぎ、にんじん

   なめたけ、かきの木茸、しいたけ

   スナップえんどう)、チーズはんぺん

   バター焼き、水菜、コールスロー

   カルピスゼリー

 

   たんぱく質 15.06 カリウム 369.14

   食塩 2.04 カロリー 435.45

   血糖値 食前 70 食後 101

 

「マリークワント」じゃないよ(笑)

先日の甘すぎたゼリーを溶かして

牛乳で薄めて再度固めたリサイクル(笑)

 

知り合いに飴屋の娘さんがいるんだけど

飴って味を変えたりして、リサイクルできる

そう。原材料は砂糖なので消費期限が

ないから、だって。

 

夜  雑穀ごはん、味噌汁(かぶ、もやし

   小松菜)、韓国風みそ炒め(なす

   ピーマン、厚揚げ)、納豆セット

   牛乳

 

   ひよこ豆を使うのを忘れたので

   このあと牛乳100ccで調整する。

 

   たんぱく質 20.49 カリウム 1001.37

   食塩 1.92 カロリー 390.43

   血糖値 食前 99 食後 124

 

本日の結果

   たんぱく質 49.26 カリウム 1997.8

   食塩 5.05 カロリー 1229.96

 

----------------------------

 

今日のリブレ。

今月1個目が12時に終了する。

朝の低血糖は実測97。なぁ~んだ。

昼の低血糖は無症状だったので実測せず。