遅い朝食準備の時間に緊急地震速報の
アラート。同時に近所の防災無線からも。
ラジオは番組を一時中断して緊急時の
指示。今までで一番深刻なアナウンス。
でも、いつまで経ってもゆらりとも揺れない。
「気象庁の間違い」が起こしたパニック。
さすがに「これか?(東海大地震)」と
思って身構えてしまった。無事で何より。
------------------------------
一昨日の夕方、アボット社から届いた
宅配便を夜中に開けてみたら、そこに
入っていたのはリーダー(読み取り機)
ではなく腕につけるセンサーだった。
翌朝(昨日)電話を入れると「間違いでは
ない。指示通りにセンサーを送った」と。
前日の経緯を話したら「そういう前例はない
ので対応は出来ない」だって。怒る前に
呆れた。これが1例目ではいけないの?
前日の担当者は「私の説明不足で
申し訳ございません」を繰り返す。
いや説明不足ではなく話がすり替わって
いる。通話記録が取ってあるのは
こういう時のためでもあるんじゃない?
確認すればいいのに。
前日の折り返し電話でリセットの方法を
教えてくれた時、確かに聞いた。
「私も今同時に、お送りするリーダーの
リセット確認をしたので、この後すぐに
送付手続きをします」と。
密封されたセンサーにそんな操作は
できない。なぜ、センサーが送られてき
たのか意味がわからない。
「現在使用中のリーダーをリセットして
使ってみてください」なら話はわかる。
なぜセンサーが送られてきたか?
そして不良品ではないと言い切った
現在使用中のセンサーを返送するように
って、何で?そこから解析できるのは
データだけで、リーダーの不具合とは
関係ないでしょ?
もしかして「面倒なクレーマー」と思われた
のか?面倒くさいからセンサー1個を
恵んでやって黙らせろ、とでも思われた?
日本語が通じないカスタマーセンターって
何なんだろう?
------------------------------
今回は随分と長い「停滞期」だったけど
発熱と共にいつのまにか終わったみたい。
熱のおかげで1kg減ったし(笑)
本日の食事
朝 チーズトースト、豆乳ヨーグルト
(みかん)、サラダ(コーン、トマト)
紅茶
たんぱく質 13.74 カリウム 526.98
食塩 1.01 カロリー 410.5
血糖値 食前 108 食後 104
昼 煮卵ラーメン(なると、メンマ、小松菜
長ねぎ)、中華サラダ(レタス、きゅうり
かにかま)、桃、チーズデザート
たんぱく質 16.41 カリウム 507.9
食塩 2.71 カロリー 396.47
血糖値 食前 84 食後 68
福島出身の友達が「地元では初物は東の
方向を向いて笑ってから食べる」と
よく言っていたのを思い出し、だいたいの
東方向へ向かって「に♪」と笑ってみた。
低血糖だったので半分を。
パンを焼く隙間でレモンマフィン。
昨日無農薬の国産レモンを買ったので
皮も入れてみた。最近ほどほどの低血糖
だと「ラッキ~♪」と思ってしまう。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(かぶ
レタスの外葉)、納豆セット、焼き鮭
ナムル(もやし、豆苗、にんじん)
しめじのめんつゆ炒め
たんぱく質 18.9 カリウム 757.76
食塩 1.13 カロリー 418.52
血糖値 食前 91 食後 後ほど
いやいや、レタスが(他の野菜も)
とんでもなく高騰中。昨日、¥198だった
のを買った帰りに他のスーパーを
のぞいてみたら¥277(げ!)
そんなお高いレタス買ったことないよ~。
本日の結果
たんぱく質 49.05 カリウム 1792.64
食塩 4.85 カロリー 1225.49
--------------------------
今日のリブレ。
最近まれに見る「おりこうさん」
朝なんて毎日同じなのに何でありえない
ような山のできる日があるんだろう。