メンタルなのか体なのか、ここのところの

不調。とりあえずは昨日の血液検査では

目立った異常はなくてひと安心。

 

栄養指導で塩分の話。

濃い味付けの物を水分で薄めても

飲み干したら体に取り込まれる塩分の

絶対量は同じ。水分を余分に取ることで

かえってむくみに繋がる。

「えぇ~!?」だった。

 

A1cは0.1下がったし、eGFRも少し回復。

来月は60オーバーを目指す。

 

シフォンチャレンジのおかげで

尿中塩分は前回の半分(!)になった。

効果が出てよかった。でも、ほどほどに。

 

-----------------------------

 

昨日のはじめまして。

群馬産のイタリアなすと愛知産のいちじく。

なすのサイズ身長16cm腹囲25cm。

今、なすは高いのよ~。これはコスパ良し。

「とろっとろ」らしい♪

 

とびきり安かったいちじくは青かったけど

どうせコンポートにするので問題なし。

 

ダイソーのはじめまして。

厚さが7段階に調節できるスライサーと

(¥300商品)噂のツナスプーン。

 

裏側のスライド部分で厚さを調節。

でも斜めの線がどうも気になる・・・。

食材が斜めに動くってこと?

 

薄くてわかりづらいけどツナスプーンは

4通りの使い道がある。最近缶詰の

プルタブで毎回指の爪を傷めている。

 

そうなのよ~かんちゃんシリーズ(笑)

どこの100均に行っても、小さいサイズの

洗濯ネットがないんだよぉ~!!

そりゃそうだ、なんだけどね。(小さすぎる)

 

うちも使ってない大きいサイズのネットは

あるんだけど・・・。

 

 

本日の食事

朝  トースト、とうもろこし、ミニトマト

   ポテチサラダ、豆乳ヨーグルト

   (グレープフルーツ)、6Pチーズ

 

   たんぱく質 14.91 カリウム 665.09

   食塩 1.17 カロリー 430.13

   血糖値 食前 90 食後 126

 

昼  コンキリエのサラダパスタ(ツナ)

   ボルシチ風トマトスープ(ビーツ

   トマト、たまねぎ、にんじん、じゃがいも

   キャベツ、水切りヨーグルト)

   レアチーズケーキ(いちじくコンポート)

 

   たんぱく質 16.44 カリウム 949.96

   食塩 1.97 カロリー 592.95

   血糖値 食前 85 食後 80

 

蒸して下ごしらえしたビーツを使ったのが

原因か、思ったような赤いスープには

ならなかった。蒸した鍋の水分も薄い赤。

あの強烈な赤は生ならではなのか?

 

だいたい本物のボルシチを食べたことが

ないので、ある意味「妄想料理」。

同時にパンも仕込んでいたので

今日の台所は灼熱地帯だった。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   長ねぎ、花麩)、厚揚げステーキ

   きのこソース(にんじん、小松菜

   しいたけ、しめじ、えのき)

   納豆セット

 

   たんぱく質 18.9 カリウム 757.62

   食塩 1.44 カロリー 453.25

   血糖値 食前 98 食後 93

 

本日の結果

   たんぱく質 50.25 カリウム 2377.67

   食塩 4.58 カロリー 1476.33

 

--------------------------

 

今日のリブレ。

初日と最終日は安定しないと言うけど

朝の低血糖に驚いて実測したら

(谷間のタイミング)96。ぜんぜん普通~。

 

昼食後も試しに実測したら+30の誤差。

今回は「おばかリブレ」か?

バカの相手はしないんだけど(爆)

 

さっき、「読取装置が正常に働いて

いないかも知れません」のメッセージ。

う~ん、波乱の予感がする。