「4連休」っていつ?と調べたら22~26日。

それって「5連休」じゃないの!

 

「GO TOキャンペーン」も準備不足で

わかったような、わからないような。

クーポンの発行が9月ってどうゆうこと?

 

結局は旅行代理店を使え!ってこと?

 

もう出発が東京でなくても、地方の人達は

いい迷惑なんだろうな。いまだ続く閉塞感

と緩くなってきた緊張感。外に出るしか

解決策がないんだろうか?

 

だいたいの場合、問題がある側の方が

「いいから、いいから」って言わない?

 

-----------------------------

 

不思議なことに、今日はフォローしてる

ブログの更新がめっちゃ少ない。

何かあった?(笑)

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト(いちご)

   サラダ、あさりのスープ(たまねぎ

   にんじん、しめじ、ブロッコリー)

   紅茶(欄外)

 

   たんぱく質 14.1 カリウム 703.89

   食塩 1.53 カロリー 402.15

 

   血糖値の測定を1日1回にした。

   具合悪くなってなければいいや~って

   「慣れ」ってこういうものだな。

 

 

昼  バニラシフォンケーキ、バナナ

   サラダ(ラペ、パイナップル、グレープ

   フルーツ)、ビーツ、とうもろこし

 

   たんぱく質 11.79 カリウム 655.14

   食塩 0.41 カロリー 393.35

   血糖値 食前 102 食後 131

 

冷蔵庫の野菜室を整理していたら

少し前に買ったビーツ発見!忘れてた。

レシピサイトでは「飲む輸血」とか書いて

あって、まあ血液関係にはいいらしい。

「常食すれば」の話だろうけど。

 

切ると色が溶け出すので始末に困る野菜。

でも4等分して1個は生でピクルスに。

あとの3個は蒸した。

 

「味はとうもろこしに似た甘さ」とあったけど

う~ん確かに甘いけど(砂糖大根?)・・・。

大根やかぶの仲間かと思いきや、違うと。

 

まぁ、せっかくなので1回は赤いスープ

「ボルシチ」(もどき)を作らなければ。

 

今日で4日間のシフォンチャレンジ終了。

とりあえず塩分は抑えられたけど

食事的には野菜不足・食材余り気味。

今後はほどほどでいいかな。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   厚揚げ、長ねぎ)、大豆たんぱくの

   バーグ、いんげん、エリンギ、ラペ

   納豆セット

 

   たんぱく質 23.46 カリウム 773.36

   食塩 1.67 カロリー 496.38

 

本日の結果

   たんぱく質 49.35 カリウム 2132.35

   食塩 4.61 カロリー 1291.88