梅雨だから仕方ないけど、せめて週に
2日くらいはカラリと晴れてくれないかな。
昨日は4回目のリハビリと血液検査の結果
を聞きに行ってきた。午前の回にすれば
効率よく動けるんだけど完徹のダメージを
引きずっていて、まだ午前中は動きにくい。
骨粗しょう症に関してはギリギリ手前。
月に1回薬を服用する事になった。
血中のカルシウムについては食事的には
問題なし。ただし流れ出て損失している
量が標準値よりも3倍近く多かった。
でも、食事的に問題はないって嘘(笑)
毎日記録している栄養計算アプリでも
ほとんどの日が「足りません」と出るし。
標準の半分以下の日も良くある。
なので「カルシウムの補給は?」と
聞くと「だ~か~ら~、しなくていいって」
「流出を防ぐには毎日の散歩」って
腰が痛くて無駄に出歩きたくないんだけど。
面倒くさいので反論するのはやめた。
この「だ~か~ら~」って言い方。
今までも病院で時々聞かれた。
「わかってね~な~、こいつ」的な感じ。
そりゃあ、あなたたちは医療のプロで
素人の患者の質問には?と思うかも
しれないけど、それはそこだけの問題で
例えば、畑違いの何かの職人さんと
あなたが話をしていて「だ~か~ら~」と
言われたらどうよ?ムカつくでしょ?
で、1週間分処方されていた薬が切れたと
伝えたら「もっと欲しいの?」
え?なぜ1週間分の処方だったの?
2年以上も痛み続けたのが1週間の処方で
何とかなると思ったの?(この先少し不安)
医師との相性って大事。悪い印象はない
けど、ちょっとワンマンで面倒臭そう。
とりあえずは1月通って様子見、だな。
本日の食事
朝 ピタパン(レタス、水菜、きゅうり
ミニトマト、ゆで卵)、豆乳ヨーグルト
(いちご)、オレンジ、紅茶(欄外)
たんぱく質 15.48 カリウム 513.68
食塩 0.66 カロリー 386.02
血糖値 食前 115 食後 169
1時間後に低血糖ギリギリだったので
捕食したら上がり過ぎ(汗)
昼 天むす、煮物残り、卵焼き、かにかま
小松菜の辛子あえ、黒ごまプリン
たんぱく質 18.78 カリウム 376.85
食塩 2.23 カロリー 487.65
血糖値 食前 114 食後 132
冷蔵庫の整理。賞味期限を少し過ぎた
黒練りごまと牛乳で真っ黒なプリン。
生クリームを使えばより濃厚になったのに
そこまで考えが及ばなかった。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
豆腐、スナップえんどう)、ゆず味噌
炒め(なす、ピーマン、ちくわ)
納豆セット
たんぱく質 14.28 カリウム 582.11
食塩 1.82 カロリー 375.33
血糖値 食前 125 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 48.54 カリウム 1472.64
食塩 4.71 カロリー 1249
-----------------------------
今日のリブレ