右手の痛みが一向に治まらず、加えて
肩こりもひどくなり、指先もしびれるように
なってしまったので整形外科に行ってきた。
ついでにもう2年以上にもなるひどい腰痛も
診てもらうことにした。最近は歩く時に
体がまっすぐにならず腰に手を当てないと
痛みで数分しか歩けなくなっていた。
遠くの病院へ行く時も、この腰で
いつまで歩いて通えるだろうという切実な
思いがいつも頭をよぎっていた。
右手と左の腰のレントゲンを取って診察。
結果、右手は思ったとおりの腱鞘炎。
骨には異常なし。「スジ」が傷んでいる。
驚いたのは腰。古い圧迫骨折の治りかけ
に上からの力が加わり腰椎が変形してた。
完治はしないけどリハビリで軽減できると。
腱鞘炎は主婦に多く、掃除や洗濯等の
家事に関わると親指に負担がかかる。
スマホやPCを使う人にも多いそう。
でも私、主婦(当たり前の)並みの家事は
していないし、スマホやPCも親指は
ほとんど使わない。もしも仕事をしている
頃の、1日に100枚以上描いていた私が
知ったら激怒するに違いない。
「そんな程度で腱鞘炎になるな!」
手と腰、両方は同時にリハビリできなく
「どちらを?」と聞かれて、腰を選んだ。
体の中心だものね、こちらが優先。
手は骨でなければ様子見できる。
電気のマッサージ器で8分。その後腰から
背中をぐいぐいと手で押してもらって終了。
リハビリは自分のペースで通うことに。
(回数が多ければ回復も早い)
効いたのかな~?と半信半疑だったけど
徒歩15分の家までの道を、およそ1年ぶり
くらいに腰に手を当てず、まっすぐに近い
姿勢で歩いて帰ってこられた。
「ここは見逃しやすいところだから」と
ポロシャツにチノパンのフランクな院長
先生は言っていたけど、腰を打った初期
段階で2度も救急車で運ばれた同じ病院。
2度とも見逃してやがった!
「骨には異常がないから」と痛み止めと
湿布のみ。効かないわけだ・・・。
整形外科のセの字も、リハビリのリの字も
言われなかった。あの病院最低だ。
救急搬送されているのに、いきなり説教
し始めた女性医師。「入院できると思って
来ました?今日は満床。残念でした~」
とほざいた看護師。呪い殺してやる(怒)
病院から家に帰る前に無印に寄って
ひのきのまな板(小)と白桃バウムゲット。
ポイント使って少し怒りが収まった。
--------------------------
病院の前に図書室に本の返却。
の帰り道のドラッグストア。だいたい半額。
不二家ホームパイペヤングやきそば味
注意書き(笑)
-----------------------------
明日も病院・・・。なんと3日連続・・・。
年は取りたくないものよね~。
本日の食事
朝 くるみとラムレーズンの丸パン
豆乳ヨーグルト(みかん)、サラダ
(トマト)、紅茶
たんぱく質 10.26 カリウム 523.85
食塩 0.51 カロリー 367.4
血糖値 食前 107 食後 151
昼 とうもろこしごはん、カレー(揚げなす
ピーマン、パプリカ、ゆで卵)、サラダ
(グレープフルーツ)、チーズはんぺん
バター焼き、ごちゃまぜチーズケーキ
白桃ソース
たんぱく質 12.12 カリウム 627.54
食塩 0.89 カロリー 509.87
血糖値 食前 95 食後 148
夜 発芽玄米ごはん、酢の物残りに
+かにかま、菊花、味噌汁(わかめ
たまねぎ、オクラ)、いかフライ
カラートマト、キャベツ、納豆セット
とうもろこし
たんぱく質 20.28 カリウム 769.92
食塩 1.96 カロリー 567.87
血糖値 食前 112 食後 120
本日の結果
たんぱく質 42.66 カリウム 1921.31
食塩 3.36 カロリー 1444.8
---------------------------
今日のリブレ(復活!)
カレーでこれくらいなら、いいんじゃない?