今日は計画通りに早起き。

パンがないので朝からワッフル焼き。

いつも柔らかくてふにゃふにゃになるので

今回はホットサンドメーカー付属のトリセツ

で材料を確認して、固めの生地で焼いた。

これまでよりも少しマシ。加熱時間を

増やしたらきっともっとカックカクになる。

 

朝食後すぐに駅までおでかけ。

パルコも全館が通常営業になっていた。

いつでも開いてるっていう安心感って

改めて大きくてありがたい。

 

駅前は自粛前と同じくらいの人出。

でも暑さでマスクしてない人がちらほら。

大声でしゃべっている人とすれ違う時は

思いっきり迷惑そうな顔をしたけど

わからなかっただろうな。

 

「ユザワヤ」もマスク素材売り場は

夏用の冷感生地が発売されていて

おばさま達の人だかりがすごかった。

あれやこれやと気になった生地の感蝕を

確かめるように触りまくり(幸せ~♪)

あまりの行列に購入はまた平日に。

 

「SEIYU」で新発売「みなさまのお墨付き」

薄力粉をカートに入れた直後、ひとりの

おばはんがやってきて同じものを手に取り

「これじゃダメ!」と棚に戻し、去っていった。

 

私が買った直後だよ?見てたでしょ?

いったいどんな高級なものを作ろうと

してたのさ?何気にムカついた。

 

そのおばはんが上品なマダム風なら

まだ許せたけど、「ちびまる子ちゃん」の

はまじのお母さんに似た人だったからさ。

もしかして戻って来て買ってたりして(笑)

 

帰宅してお昼ごはんが終わったら

降り出した雨が段々強くなって

「バケツをひっくり返した」ような勢い。

人がいなかったらボディシャンプーを

持ち出してシャワーの代わりになったかも。

雨水の水質ってどんなものなんでしょ?

 

 

本日の食事

朝  ワッフル、カラートマト、ポテチサラダ

   豆乳ヨーグルト、紅茶

 

   たんぱく質 11.22 カリウム 739.82

   食塩 1.02 カロリー 243.58

   血糖値 食前 108 食後 74.

 

 

駅に向かう途中で測定したら低血糖の

アラーム。急いでいる時は「チェルシー」

 

昼  さばフィレサンド(ベビーリーフ

    レタス、ラペ、アーリ-レッド)

   とうもろこし、抹茶ゼリー(ホイップ

   あんこ、みかん)、ぶどう

 

   たんぱく質 15.12 カリウム 414.2

   食塩 1.25 カロリー 502.73

   血糖値 食前 96 食後 134

 

せっかくなので「超熟10枚切り」購入♪

型崩れしないように専用箱も持参した。

初日の「超熟」柔らか~い♪

 

本当は¥48の野菜コロッケを買って

コロッケサンドにしよう!と思っていたけど

コロナ以来、お惣菜は自分で選んで買えず

全てが複数個入りのパックになっていた。

ないと思うと余計に欲しい俗物。

 

ムカついたので(執念深い性格・笑)

お高いさば缶「ラ・カンティーヌ」開けた。

皮も骨もなくてすご~く美味しい♪

最後の1缶。また缶の模様が気に入って

何にも使えないのに、洗って取っておく

みみっちい性格でもあるんだな(笑)

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(もやし

   かぶの葉、油揚げ)、あじフライ

   キャベツ、ブロッコリー、ミニトマト

   納豆セット

と2時間後にとうもろこし残り。

このタイミングだとなぜか血糖値が

ほとんど上がらない。

 

   たんぱく質 23.7 カリウム 1072.66

   食塩 2.46 カロリー 412.8

   血糖値 食前 120 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 50.04 カリウム 2226.68

   食塩 4.75 カロリー 1159.11

 

------------------------

 

今日のリブレ。

最近は食後血糖値の低さよりも

制限がある中で食べたい物を

食べられた充実感の方を大事と思う。

 

発病してから病院を2ヶ所、計3回

(3回目は元の病院に戻ったので)

どちらの病院にも栄養指導があった。

 

そのおかげ(?)で極端な糖質制限を

しないで済んだとも言える。

 

ふすまパンやサイリウムを常食にしないで

済んだし、「ばっかり食べ」をする事も

なかったので結果的には良かったかなと。

 

特に今現在は栄養指導が相反する

糖尿病+腎症なので、毎月の結果を見て

異常がなければよし!という大らかな

指導になっている。