アホノマスク、現時点での普及率は
2割なんだそうで。まぁ~ったく!
別に住所確認をしてるわけでなく
ただ建物にあるポストに突っ込んでいく
それだけの事なのに何でこんなに遅い?
------------------------------
今日の病院の玄関先での検温は
体温計ではなくサーモカメラだった。
「足跡マークのところに乗ってください」
「カメラを見て~」「35.5度で~す」
相変わらずの冷たい女・・・。
火傷は順調な回復だけど、先生に寄れば
やっとスタートラインに立った所なんだと。
今までは下処理に時間がかかっていたと
いう事か。今日は今までの薬もひとつ減り
新たな処方もなく、さらっと終わった。
普段はひきこもりの毎日だけど
病院へ行く時は特に「密」だらけだ。
電車でバスで駅で、病院で街で店で
ウィルスに触れていないってことはないと
思うけど、高齢で持病がありながら
こうしていまだ無事でいられるのは
奇跡なのかもしれない。
家ではコロナ発生前と変わらない生活。
消毒液も使用していないし、外出から
帰ってもシャワーや風呂には入らない。
着ていた服もハンガーにかけるだけ。
手洗いもごくごく普通のズボラ生活。
もしかしての抗体持ち?
それとも単に運がいいだけ?
本日の食事
朝 シナモンロール(ラムレーズン
煮りんご)、豆乳ヨーグルト(黄桃)
サラダ(ツナ、ラペ)、紅茶
たんぱく質 9.33 カリウム 459.73
食塩 0.51 カロリー 389.06
血糖値 食前 食後
昼 焼きビーフン(にんじん、たまねぎ
キャベツ、レタス、もやし、ピーマン
なると、きくらげ、卵)、スープ(トマト
ブロッコリー、かぼちゃ)、ぶどう
たんぱく質 19.98 カリウム 1002.65
食塩 1.35 カロリー 506.95
血糖値 食前 食後
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ)
さつまいも、小ねぎ)、厚揚げと
小松菜のチャンプルー(にんじん
長ねぎ)、納豆セット
たんぱく質 19.89 カリウム 712.15
食塩 2.18 カロリー 450.09
血糖値 食前 食後 97
本日の結果
たんぱく質 49.2 カリウム 2174.53
食塩 4.04 カロリー 1346.1
----------------------------
今日のリブレ。
食事後に起こる一時的な低血糖回避で
1時間半後にキャラメル行ってみたら・・・。
全体的に底上げしてしまった(汗)
昨日の夕食後の数値はなんと58!
ラムネやクッキーで捕食するも
その後1時間の数値が48・・。
意識障害も気分の悪さもなく、実測は
しなかったけど自覚症状がないって怖い。
こうなりゃ、砂糖だ!と寒天に黒蜜を
かけたものと缶コーヒー(100ml)追加。
効果が出る頃には最初の補食も
追加されて真夜中なのに150越え。
低血糖からのリカバリは難しいわ~。