お昼に何十年来、ず~っと気になっていた

バウムクーヘンを焼いてみた。

ホットケーキミックスを梅雨が来る前に

早く消費したいのもあった。

 

うちの卵焼き器は10×15cmのミニサイズ。

卵1個のレシピなのに半分でハングアップ。

直径5cm幅10cm。芯はつまようじを6本

交互に置き、くっつきにくいホイルで巻き

(ジャストサイズ!)卵を焼く要領で

くるくる。

 

お昼に食べた残り(半分)と芯。

 

丸く焼いて4分の1にカット。

 

かなり前になるけど、池袋西武のスイーツ

売り場で丸ごと1本のバウムクーヘンを

量り(切り)売りしてたことがあった。

こんな感じの。バウムクーヘンの作り方

って独特よね。家庭じゃ作れない。

 

で、結果はというと。

もっちりしたホットケーキのクレープの

重ね焼きみたいな。不味くはないけど

これをバウムクーヘンと言われると

心に風が吹いて(ひゅ~・笑)悲しくなる。

今時は「とろけるバウム」が人気だし。

バナナだの、抹茶だのと味をつけたら

少し違うかな?

 

本来上のようにくるくる回しながら生地を

塗って焼いく作り方と違ってフライパンで

焼く場合はどうしても上から圧力がかかる

ので「ふっくら」がなくなる。これはきっと

生地を変えてもどうにもならない。

 

ん?ホットケーキのクレープみたいと

書いたけど・・・。いっそのこと小さい

サイズのクレープをたくさん焼いて重ね

ミルクレープにすればいいじゃん♪

・・・次回の実験に続く。

 

あ!バウムクーヘンといえば

北海道「柳月」の「三方六」が好き♪

無印良品の「不揃いバウム」も好き♪

最近は病院の日の昼食にもなっている。

新しく「白桃バウム」が出たので

近くの店舗が再開したらぜひ

食べてみたい♪→★

 

-----------------------------

 

あの~・・・埼玉地方「アホノマスク」が

まだ届いていないんですけど・・・。

 

これ絶対、鍵のかかっていない集合ポスト

からの盗難とか、配達物の着服とか

ありえると考えるのは、ひねくれてる?

 

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト(黄桃)

   ポテチサラダ、紅茶

 

   たんぱく質 10.68 カリウム 534.09

   食塩 0.76 カロリー 417.52

   血糖値 食前 102 食後 166

 

昼  海老揚げパン(たまねぎ、かにかま

   海老)、スイートチリソース、マリネ

   (ピーマン、パプリカ、たまねぎ、なす)

   コールスロー(たまねぎ、キャベツ

   きゅうり、にんじん、パイナップル

   コーン)、バウムクーヘン いちご

   さくらんぼ、緑茶のアールグレイの

   ゼリー

 

   たんぱく質 15.54 カリウム 637.34

   食塩 2.68 カロリー 565.88

   血糖値 食前 89 食後 100

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   厚揚げ、小ねぎ)、かじきのムニエル

   ブロッコリー、マリネ残り、納豆セット

 

   たんぱく質 23.7 カリウム 754.59

   食塩 1.96 カロリー 453.86

   血糖値 食前 124 食後 86

 

本日の結果

   たんぱく質 49.92 カリウム 1926.02

   食塩 5.4 カロリー 1437.26

 

実は現時点で夕食はまだ食べていない。

さぁ血糖値を測ってとリブレをかざしたら

とんでもない数字が出た。193・・・。

どうもお昼の計算を少し間違えたみたい。

たんぱく質を増やす事にしか頭が

回っていなかった模様・・・(アホ~!)

それにしてもずいぶんな後上がりだわ。

 

インスリンを多く使用して食べるか

時間を置いて食べるか。矢印は↓だった

ので食事はブログアップ後にする事に。

食前・食後の血糖値&リブレの画像は

後ほど夕食後に追加アップします(汗)

 

今1時間で142まで下がってきてる。

もう少しだ。

 

-------------------------

 

ここから追記。

今日のリブレ。高くそびえる山・・・。