まだ5月なのにねぇ・・・。
味は基本のしょうゆ味。ごまだれや柚子に
一時的にはまっても結局は基本に戻る。
「やっぱ、お前が一番や~」と浮気男の様。
ちなみに中島みゆきは「時代」に戻るのだ。
----------------------------
ここ数日の暑いとも言える暖かさの中で
どうもこれは夏まで長引く確信のような
ものがあって、マスクは暑いぞ~と。
ぜ~ったい暑くて外す人が出てくるね。
「涼しいマスク」ってないものか?と考え
ネットで涼感生地など探しても、これ!と
言うものには会えず。何よりそういう物は
合成繊維なので私的には対象外。
例外としてフリースはあるけど、服地は
天然繊維(綿、麻、綿麻、ウール)と
決めている。
何もガーゼにこだわる必要はないんだわと
布の収納をひっくり返すとかなりの素材が。
白木綿は天竺、シングルガーゼ、ボイル
ローンとわさわさ出現。デニムも。
エドウィンさんをまねっこしてデニムの
マスクを作ってみた。裏はダンガリー。
昨日「マスクを作ったよ~」とコメントして
くれたブロ友さんの所で「ゴムはセリアの
パジャマ用」というのを見て、あれ~?
先日病院でフットケアの看護師さんと
やはり手作りマスクのゴムの話をしていて
「私はパンツのゴムだよ~」と言ったら
「(パンツから)抜いたの?」って返されて。
今時は「パンツのゴム」って「死語」なの?
そう言えば大抵のショーツはストレッチ
素材だしねぇ~。
私、子供時代の下着は姉の手作りだった。
今も手持ちのショーツの半分は(きゃ!)
自家製(笑)で、しっかりパンツにゴムを
通している。世代の差をパンツのゴムで
感じるなんて思いもしなかったよぉ~。
ハッシュタグを「#パンツのゴム」に
してみた(笑)他には誰もいねぇ~よ!
本日の食事
朝 バナナブレッド、豆乳ヨーグルト
(甘夏)、ポテチサラダ、紅茶
たんぱく質 10.2 カリウム 658.89
食塩 0.71 カロリー 338.38
血糖値 食前 99 食後 86
昼 冷やし中華(フリルクイーンレタス
もやし、錦糸卵、かにかま、トマト
レタス、きゅうり、ソーセージ
しいたけと昆布の甘辛煮)
青梗菜のメンマ和え、フルーツ杏仁
(いちご、パイナップル、キウイ)
たんぱく質 17.7 カリウム 780.26
食塩 2.45 カロリー 445.15
血糖値 食前 99 食後 92
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
にんじん、もやし、かぼちゃ
さつまいも、絹さや)、さば味噌煮
缶のハンバーグ、小松菜の菜花
にんじんラペ、納豆セット
たんぱく質 21.84 カリウム 703.32
食塩 1.76 カロリー 450.36
血糖値 食前 127 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 49.74 カリウム 2142.47
食塩 4.92 カロリー 1233.89
リブレ10日目。低血糖はなし。