今日の病院、先週と変わりなく受付通過。

傷の治りも光が見えてきた感じで、先生は

「一時はどうなるかと思いました」と。

 

本当、私「がけっぷち体質」で「ダメかも」

という所から息を吹き返すことが何回も。

そこに行くまでに養生しろよって事よね。

 

症状が少し改善して薬が変わって

調剤薬局での支払いが¥2.800。

3割負担だから単純計算1万円の薬だぁ!

 

暖かいを通り越して暑い1日だった。

上下ヒートテックだとなおさら(おいおい)

次は2週間後。やったぁ~♪

 

------------------------------

 

街に出ると不織布マスク以外の人が

案外増えてる。本当に不足してるのか

それとも「おしゃれ」なのか?

「鯉のぼりマスク」可愛い♪→★

 

今日もニュースで聞いたけど

芸能人やスポーツ選手が

「マスク何十(百)万枚寄付」って

一体どこから調達してるんだろう?

あるところにはあるってことなんだな~。

 

でも「鼻出しマスク」の人、ダメでしょ!

 

--------------------------

 

今日、ひとつ年を取った。

もういらないって(笑)

 

 

 

本日の食事

朝  抹茶うずまきパン、豆乳ヨーグルト

   (いちごソース)、ポテチサラダ、紅茶

 

   たんぱく質 10.11 カリウム 570.09

   食塩 0.83 カロリー 374.17

   血糖値 食前 96 食後 113

 

昼  サンドイッチ(トマト、レタス、きゅうり

   マヨゆで卵)、カフェ・オ・レ

 

   たんぱく質 21.66 カリウム 236.81

   食塩 1.69 カロリー 886.59

   血糖値 食前 96 食後 90

 

病院近くのパン屋さんで帰りに買った

サンドイッチ。細かい計算がわからない

ので大まかに。で、チーズケーキだけど。

 

ハーフサイズで小さいパウンド型で。

ビスケットで蓋をする感じ。台形なので。

でも、どうやって取り出せばいいのか?

あ~、ゼラチン使用だから熱いお湯で

ちょっと温めよう!ってことで思ったよりも

きれいに抜けた。表面溶けたけど(汗)

 

でもドライフルーツが固いので家庭では

うまく切れないんだな~とわかった。

 

ハーフサイズのさらに4分の1。

サンドイッチの食後1時間からちまちまと

食べ始めて1時間ごとの血糖値推移が

113→90→96→93→102 ほとんど動かず。

 

もともとチーズケーキ自体は低糖質だけど

ドライフルーツ(お湯で軽く洗ったけど)と

ビスケットありで、これはうれしい数字。

 

もっとグダグダになるかと思っていたけど

「作ってみたい欲望」は満たされたので

今回の人体実験はよしとする(笑)

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ)

   豆腐、小ねぎ)、煮しめ(にんじん

   ごぼう、れんこん、こんにゃく、ちくわ

   かぼちゃ、しいたけ、絹さや)

   納豆セット

 

   たんぱく質 46.2 カリウム 1647.28

   食塩 2.43 カロリー 335.04

   血糖値 食前 117 食後 101

 

本日の結果

   たんぱく質  カリウム

   食塩 4.95 カロリー 1595.8

 

9日目リブレ。

昨日も夕食後は73の低血糖だった。

淡白なおかずだったからと思う。

今日も淡白気味だけど大盛り(笑)