どうしてもマスク関連の記事に目が行く。

ヨーロッパの国が取り寄せた中国製の

マスクは穴だらけの粗悪品だったとか

日本の通販で手配している中国製マスク

は以前の何倍にも高騰しているとか。

 

全国の小さな自治体では町内会や婦人会

レベルで手作りマスクの製作が進行中。

 

時々テレビ東京で放送してる「職人ワゴン」

得意分野の異なる複数の職人さんたちが

外国の小さな町を巡って壊れた施設等の

改修をやっている。

 

そこに参加しているレギュラーの左官屋

さんの口癖が「ない物は作る!」

物資の乏しい外国の町で、自らの

仕事道具でさえ作ってしまう人。

 

貧乏暮らしの私は、それを座右の銘に

している。食べる物も、着る物も

買わないで作る暮らし方。

 

そんな中、滋賀県のとある町では

ふるさと納税の返礼品に麻のマスクが

用意されていて人気なんだとか。→★

見た目もシックでよさげ♪

 

「マスクだからダブルガーゼ」はどうやら

固定観念のような気がする。立体マスクは

ダブルガーゼだけでは薄すぎる。

 

自分で作って使い、ベストだと思ったのは

立体マスクは麻+タオル地、プリーツタイプ

は晒+ダブルガーゼ(ステッチあり)だった。

 

それにしても30万円。

私なら3ヶ月分の生活費。1年半の病院代

そう考えると結構な大金だわ。

 

 

 

本日の食事

朝  卵トースト、豆乳ヨーグルト

   (パイナップル)、ポテチサラダ

   (ラペ)、紅茶

 

   たんぱく質 15.96 カリウム 614.09

   食塩 0.98 カロリー 452.9

   血糖値 食前 98 食後 134

 

昼  ココアシフォン、バナナ、ホイップ

   クリーム、りんご、紅茶

 

   たんぱく質 13.23 カリウム 790.41

   食塩 0.37 カロリー 628.51

   血糖値 食前 99 食後 135

 

いつもは爆発するシフォン。

今日はココアで生地が重くなって

型の9分目止まりだった。まぁそれなりに

膨らんだけどシフォン(絹)ではなかった。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   豆腐、小ねぎ)、さばの竜田揚げ

   アスパラタルタル、トマト、レタス

   ベビーリーフ、きゅうり、納豆セット

 

   たんぱく質 21.84 カリウム 737.47

   食塩 0.37 カロリー 628.51

   血糖値 食前 104 食後 107

 

本日の結果

   たんぱく質 51.03 カリウム 2141.97

   食塩 293 カロリー 1568.05