朝のラジオで今日乗る予定の電車が

行き先と反対方向2駅で人身事故があり

折り返し運転との速報。余裕を持って出て

10時頃には復旧していたけど遅延状態。

座れるくらいの混み具合だったけど

終点まであと6駅という所で「前に4台

詰まっています」のアナウンス(笑)

 

詰まっているといえば、私も詰まり気味。

ここしばらく発芽玄米を休んでいるから。

恐るべし!玄米の食物繊維。


朝食の支度をしながらラジオを聞いている

ので、人身事故のニュースは頻繁に入る。

そのたび「当事者の気持ちはどうなんだ

ろう」と考える。ふっとした出来心みたい
だったのか?家を出る時から決めていた

のか?とか。まことしやかに言われてきた
多額の賠償金は、実はどこの鉄道会社も

請求した事はないらしい。でも実損害は

それ位あるってことなんだろうな。

 

通っている病院のHPにあった。

 

私の方(火傷・形成外科)は今まで週1回

だった通院がようやく2週に1回になった。
あっという間の火傷だったのに

2ヶ月たってやっと回復のめどが立った。

 

----------------------------

 

今日も病院近くで買い物。昨日まで控えて

いたので、地元か!ってくらいの量。

魚の缶詰を8個も買った(笑)重かったぁ。

出られるうちに買い込んで、あわよくば

1週間、いや10日間くらい篭ろうかなとね。
 

こんなのも。「トムヤム塩」

 南海の天日塩に、レモングラスと

 トウガラシを加えることでトムヤム風に

 なりました。アジアン風味に仕上げる

 1本です。(にんにくも入ってる)

 

フツ~のスパイスと比べるとデカイ。

¥99。タイ製?と思ったらベトナム(笑)

 

------------------------------

 

昨日のメロンパンの失敗要因。

参考にしたのは→★

 

まず、焦げたのはうちのオーブンの

温度ムラを把握していなかったから。

左が高く、右が低い。奥が高く手前が低い。

 

そして皮。糖質を気にしていると

メロンパンの皮は血糖値が爆上がりする。

で、このレシピに頼った訳だけど

よ~く見ると、焼きあがったパンに皮を

かぶせて再び焼いている。

 

私は二次発酵の前にかぶせた。

ここでパンと皮の膨張率の違いで

あのような「地割れ模様」ができた。

 

材料を見ると粉類はおからパウダーと

アーモンドプードルだけ。卵半個では

粘着力のある皮はできなかったのだ。

(一般的な皮は薄力粉を使う)

 

う~ん、くやしいので再度チャレンジ!

 

 

 

本日の食事

朝  白あんぱん、豆乳ヨーグルト(キウイ)

   温野菜、紅茶

 

   たんぱく質 13.11 カリウム 854.04

   食塩 0.63 カロリー 464.5

 

残っていた手亡(白いんげん)豆の

粒あんにさくらエッセンスを混ぜて

包んで焼いた。ん~、焼いたパンよりも

蒸した中華まんにすれば白くなって

桜の花も引き立ったんじゃないかな。

 

昼  パンケーキ、リコッタチーズ

   (はちみつ)、いちご、ブルーベリー

   ピーチティーゼリー、カフェ・オ・レ

 

   たんぱく質 11.76 カリウム 493.8

   食塩 0.96 カロリー 292.34

   血糖値 食前 105 食後 115

 

しっかり焼きすぎたのね~(笑)

で、せっかくのミントを添えるのを忘れた!

 

これ、すご~く便利。2分割できるので

洗うのも楽。フッ素加工で焦げ付かなく

大判焼きがひっくり返さなくても作れる!

 

おやつDEっSE ふっ素加工大判焼器

 

夜  雑穀ごはん、味噌汁(わかめ

   油揚げ)、ささがききんぴら、焼き鮭

   赤大根おろし、大葉、納豆セット

 

   たんぱく質 23.52 カリウム 743.18

   食塩 1.56 カロリー 374.41

 

本日の結果

   たんぱく質 48.39 カリウム 2091.02

   食塩 3.15 カロリー 1131.25