そろそろ「とりあえず」の2週間。

なのにこれといった進展も打開策も

聞こえて来ず感染は少しずつ増えている。

 

あまりにも情報が滞っているので

わずかな患者情報から横道に逸れた事を

考えてしまう。大阪のライブハウスで感染

した60代女性。北関東からはるばると

参戦したんだ~、その上ジムにまで行って

随分アクティブなおばばなのねぇ~、とか。

 

昼間のTVは見ないけど、ワイドショーは

こんなネタのない状況で何を放送して

いるんだろう?

 

結局のところはなす術がない、ってこと?

基礎疾患のある人や年寄りが重症化

するって、ある意味「自然淘汰」?とまで

考えてしまう。国の危機に際して微力な者

生産性のない者は足手まといになるので

死んでもいいと思ってる?みたいな。

あ~第一候補だわ。

 

確たる情報がないから、国のトップの

言うことが信用できないから、国民が

デマに翻弄され不安な状況下にあるんだ。

家庭内隔離はきっと近いうちに爆発する。

 

先日、フットケアの看護師さんに

「ここの病院もいずれは受け入れるの?」

と聞いたら、公立で感染病棟があるので

最初から受け入れ態勢になってるって。

でも利用状況は部外秘で他の職員は

何も知らないそう。「食事は小さい窓から

出し入れするんだよ」と聞いて、一瞬

「刑務所か・・・」と失礼ながら思った。

 

-------------------------------

 

おせちの材料の残り小魚。

今回はくるみも入れて田作り。

食事制限がなかったら丼で食べたいくらい。

 

 

本日の食事

朝  目玉焼きサンド(水菜、トマト

   酢たまねぎ)、豆乳ヨーグルト

   (ブルーベリー)、温野菜、紅茶

 

   たんぱく質 18.03 カリウム 785.39

   食塩 0.94 カロリー 546.96

   血糖値 食前 103 食後 99

 

昼  家弁当(白米ごはん、焼き明太子

   くるみ入り田作り、ピーマンの

   塩きんぴら、厚揚げ煮、こんにゃく

   かぼちゃとアーモンドのマッシュサラダ

   ラディッシュ、かにかま)、しんご

   ピーチティーのゼリー

 

   たんぱく質 14.31 カリウム 461.99

   食塩 2.09 カロリー 392.78

   血糖値 食前 107 食後 96

 

今日は弁当箱ではなくて保存容器。

野田ホーローのレクタングル(小)

これ直火OKと聞くけど一度試してみたい。

 

夜  雑穀ごはん、味噌汁(豆苗、板麩)

   トマト、豆腐ときのこのあんかけ

   (たまねぎ、にんじん、えのき、しめじ

   まいたけ、小松菜)、納豆セット

 

   たんぱく質 17.64 カリウム 747.24

   食塩 1.81 カロリー 357.81

   血糖値 食前 112 食後 122

 

本日の結果

   たんぱく質 49.98 カリウム 1992.62

   食塩 4.84 カロリー 1297.55