夕方、買い物に出てみた。
食料品店では、野菜が米がカップ麺が
納豆が売り切れ、ドラッグストアでは
紙類全般が売り切れていた。
でも、ラッキーなことにバターが買えた♪
この騒ぎとは関係なくまたバターが品薄。
TVで観る映像には開店前から列を成して
大きなカートに山盛りのペーパー類を買う
人達の姿。「あなたの家では家族全員が
鼻水ジュルジュルでお腹がピーなの?」
と聞いてみたいよ。そうなればいいのに。
おのれの愚かさを確認させるために
出口の扉をガラス張りにすればいいのに。
それでも集団心理には勝てないかなぁ?
こんな時こそ人間の知恵で乗り切ろうよ。
-----------------------------
夕方のニュースで。「手作りマスク1枚。
材料費¥1000で作れます」えええぇ!!
もっと作れるよぉ~!ってか、もっと安い。
昨夜ひらめいたのは、ぜひ使いたかった
風合いの良い麻ガーゼ。肌に当てる側
ではなく外生地として。でも薄い。
そうだ!肌に当たる方をダブルガーゼ
ではなく、目の細かい厚手のタオル地に
すればいいんじゃないか?って事だった。
こうやって実作業前にあ~だ、こ~だと
考えている時が一番盛り上がる。
縫い始めたらあまりのスキルのなさに
すぐに撃沈するんだけどね(笑)
本日の食事
朝 生食パントースト、豆乳ヨーグルト
(パイナップル、黄桃)、温野菜
紅茶
たんぱく質 11.7 カリウム 694.04
食塩 0.63 カロリー 471.51
血糖値 食前 100 食後 144
「生食パン」とは生クリーム仕様の
パンとばかり思っていたけど「生に近い」
パンだったのね~。誤解してた。
水分が多くて型に入れないと「だれる」
生地。腰折れ寸前、短めの時間で
焼きあげるのがベストというけど
今回は少し折れた。
パスコの「超熟」も上が陥没してるのは
柔らかさゆえの腰折れなのね。
いつも焼いてる基本のパンに比べると
糖分(砂糖+はちみつ)2.5倍に加え
水の代わりに乳脂肪(生クリーム+牛乳)
もプラス。そりゃあ「ふわふわで甘~い」
わけだ。想定通りに血糖値上昇。
豆乳ヨーグルトを昼に回した。
昼 うどん、ちくわと油揚げの甘辛煮
九条ねぎ、おでん残り、デコポン
ほうれん草のくるみ味噌和え
たんぱく質 17.49 カリウム 364.17
食塩 2.37 カロリー 344.27
血糖値 食前 83 食後 51
低血糖のアラームが鳴った。うどんだった
のに?朝の豆乳ヨーグルトをここで。
1時間後 92。2時間後 103。
夜 白米ごはん、味噌汁(わかめ、油揚げ
えのき)、大豆たんぱくのマリネ
(たまねぎ、ピーマン、パプリカ)
たんぱく質 19.95 カリウム 529.59
食塩 2.3 カロリー 477.73
血糖値 食前 106 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 49.14 カリウム 1587.8
食塩 5.3 カロリー 1293.51