2019年ラストデイ。
私的には「無事に生き延びられた」という

思いのある1年。5年前の病気発覚時は

重症との診断もあり合併症もあったので

情報の少ない中、漠然とではあるけど

「オリンピックはないかな」と考えていた。

来年はひとつの区切りでもある。

目指すは現状維持。多くは望まないので。

 

---------------------------

おお つごもり【大晦】
一年の最後の日。おおみそか。

つごもり【月隠り・晦】
「つきこもり」とも。みそか。つごもり。
月が隠れる意から月の末日。 


この間アメトピから「つんく♂ブログ」に

飛んだら、「おついたち」なので赤飯を

炊いたというのがあって、初めて知った

けど関西の方の習慣だろうか?

お朔日(おついたち)
おついたちには本来、元旦と同じくらいの

思い入れがあり、今月もおついたちを

迎えられたと言う喜びと、月の初めに

この1カ月うまく商売が出来るようにと
願いを込める大切な日です。

古来、商家ではおついたちにはまめに

働けるように豆ご飯(赤飯)と、粗利が

大きく繁盛するように「あらいめ」という
海藻を食べる習慣がありました。
この豆ご飯を食べる習慣が赤飯として

今につながっています。

      おこわの「米八」HPより

餅をつこうと餅米を水に浸しておいたので

明日のお昼はこれに習ってお赤飯の予定。

赤いのではなくしょうゆ味で豆は金時豆。

新潟・中越地方(長岡)でよく作られる

らしい。実家がある新潟市は下越地方。

ほんの少し離れてるだけでも食習慣は

違うものだなと思う。笹団子の中身もね。

 

結局、餅はつかないことにして「サイリウム

&おから餅」に白玉粉を半分入れて作って

みようと思っている。新年から人体実験!

これなら餅米の風味も出るし低糖質だし。

しかし私「足して2で割る」が好きだな(笑)


煮しめを煮ながらPC作業をしてたら

没頭して、あやうく焦がしそうになった。
これでは「煮しめ」でなく「煮詰め」だわ。

(うまい!座布団1枚!)
一応夕方までにすべてのミッション終了。

でも何かを忘れてる気がしてる・・・。

 

一年間ありがとうございました。

コメントいただいた方々もありがとう♪

来年も「へなちょこばばぁ」を極めます(笑)

みなさま、良いお年を。って2時間半後だ!

 

 

本日の食事

朝  レーズン丸パン、豆乳ヨーグルト

   (キウイ、パイナップル、いちご)

   温野菜、紅茶

 

   たんぱく質 12.21 カリウム 837.99

   食塩 0.63 カロリー 494.36

   血糖値 食前 108 食後 111

 

昼  十割そば(かつお節、小ねぎ)

   えび天ぷら、サラダ(水菜、たまねぎ

   かにかま、コーン)、りんご

 

   たんぱく質 12.15 カリウム 140.4

   食塩 1.62 カロリー 448.65

   血糖値 食前 105 食後 107

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   豆腐)、焼き鮭、きんぴら、アスパラ

   のっぺ(里芋、にんじん、しいたけ

   こんにゃく、スナップえんどう、なると

   銀杏)

 

ここを通過しないと「おせち」どころじゃない

新潟の「年取り」メニュー。

 

   たんぱく質 20.16 カリウム 788.81

   食塩 1.27 カロリー 441.54

   血糖値 食前 105 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 44.52 カリウム 1767.2

   食塩 3.52 カロリー 1384.55